カルソニックカンセイは、小型車にも搭載可能な新型のガソリンエンジン用『EGRクーラ』を商品化することに成功した。世界最小クラスで高性能が特徴だ。
BASFジャパンが既存の尼崎研究開発センターを拡張し、バッテリー材料に特化した研究施設「尼崎研究開発センター・バッテリー材料研究所」を開設した。
ダイムラーは、ハリウッド・スターが燃料電池車『B-Class F-CELL』の威力を実証する動画を公開した。水を自給して砂漠を横断した。
フランスの自動車大手、ルノーは2月5日、インドで開幕した「第12回オートエキスポ2014」(デリーモーターショー14)において、『KWIDコンセプト』をワールドプレミアした。
昨年11月に第3世代モデルに切り替わったマツダの世界戦略車『アクセラ』。5ドアハッチバック「スポーツ」の1.5リットル+6速MT、2リットル+6速AT、セダンのハイブリッドの3車種に横浜港湾地区で試乗する機会があった。
ドイツの高級車メーカー、BMWの米国法人、BMWオブノースアメリカは1月24日、米国市場に『7シリーズ』のディーゼルエンジン搭載車を導入すると発表した。実車は2月6日、米国で開幕するシカゴモーターショー14で披露される。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツは2月3日、新型『Sクラス』の新グレード4車種の欧州販売を、3月から開始すると発表した。
三菱自動車工業とニチコンは、2月3日、宮城県岩沼市内で、太陽光で発電した電気をリチウムイオン蓄電池に蓄え、このエネルギーを電気自動車(EV)に充電する農業用充電ステーションを本格稼動させたと発表した。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは2月2日、『モデルS』を使った米国の横断ツアーを、無事に終えたと発表した。
三菱自動車とニチコンは2月3日、宮城県岩沼市内で、太陽光で発電した電気をリチウムイオン蓄電池に蓄え、蓄えられたエネルギーを電気自動車(EV)に充電する農業用充電ステーションの本格稼動を開始した。