ルノー日産アライアンスは2月8日、2010年12月の日産『リーフ』発売以来、電気自動車(EV)の世界累計販売台数がおよそ42万5000台に到達した、と発表した。
三菱自動車は、『アウトランダーPHEV』を一部改良、併せて最上級グレード「Sエディション」を新たに設定し、2月9日から販売を開始した。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGが開発中のF1のパワートレインを載せた市販車、「ハイパーカー」。同車が想定するパワースペックが公表された。
富士スピードウェイは、レーシングコースで速さと燃費を競うチーム対抗競技「エコカーカップ 2017 ウィンターフェスティバル」を2月11日に開催する。
資源エネルギー庁が2月8日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月6日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.1円値下がりし130.9円となった。レギュラーガソリンの値下がりは2週連続。
ボッシュは、パワートレインの専門知識を集約させた事業部「パワートレイン ソリューションズ」を新設し、2018年の初めから活動を開始すると発表した。
日立オートモティブシステムズの関秀明社長は2月7日、ホンダとの合弁会社設立について「ホンダさんからお声をかけていただいた」と明らかにした。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは1月末、新型『NSX』が「2017ラグジュアリーグリーンカーオブザイヤー」を受賞した、と発表した。
トヨタ自動車『ヴィッツ』は一部改良を機にハイブリッドモデルが追加された。チーフエンジニアを務めた末沢泰謙氏は「コンパクト2BOX市場でも近年、環境車の割合が増えてきた中で、トヨタのハイブリッドをさらに大衆化していくことを目的に追加した」と語る。
ホンダと、日立製作所の自動車部品子会社である日立オートモティブシステムズが、共同出資で合弁会社をつくり、電気自動車(EV)などに使うモーターの量産に取り組むことで基本合意した