東京都市大学は3日、同大学工学部の高津淑人准教授が、廃食油を原料としたバイオディーゼル生産の過程で、グリセロリン酸カルシウムの製法を開発したと発表した。この発見により、バイオディーゼル生産の経済合理性が高まることから、普及の促進が期待される。
3月1日(水)、東京ビッグサイトで開催されたFC EXPO (水素・燃料電池展)2017にて、フランスのシンビオフセルは、燃料電池を組み込んだ5~7人乗りの新型燃料電池車(FCV)の発表会を開催した。
エンジンを発電のみに使い、EV同様モーターのみを駆動するシリーズ式ハイブリッド『ノートe-POWER』。高い燃費性能はもちろん、『リーフ』ゆずりのEVならではのトルクフルで力強い走りが魅力となっている。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は3月1日、スイスで3月7日に開幕するジュネーブモーターショー2017において、新型コンセプトカーを初公開すると発表した。
スズキが昨年11月に追加した『ソリオハイブリッド』はスズキ車としては初のフルハイブリッドシステムを採用したモデル。
Vandaエレクトリックス社は3月1日、スイスで3月7日に開幕するジュネーブモーターショー2017において、コンセプトカーの『Dendrobium』を初公開すると発表した。
三菱自動車は3月2日、『i-MiEV』の駆動用バッテリー(セルモニターユニット)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
この「e-POWER」のおかげで『ノート』は、『サニー』以来日産としては実に30年ぶりの月間販売台数首位に躍り出た。
ドイツのBMWは2月中旬、同社の米国の電動車両の顧客のために、充電ステーションのインストールオプションを提供する、新しいBMWインストールサービスデジタルプラットフォームを立ち上げた、と発表した。
資源エネルギー庁が3月1日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月27日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週の調査から0.2円値上がりし130.8円となった。レギュラーガソリンの値上がりは5週間ぶり。