フォルクスワーゲンは8月21日、EVトラック1600台を、飲料大手のアンベブ社から受注した、と発表した。フォルクスワーゲンによると、一企業からのEVトラックの受注台数としては、世界最大規模になるという。
資源エネルギー庁が8月22日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、8月20日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円安の151.9円。4週間ぶりの値下がりとなった。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは8月21日、2018年上半期(1~6月)の決算を発表した。
せっかく鈴鹿の国際サーキットを走れるっつーのに、思いっきり踏めないなんて……。最初はそう思っていた。でもトライしてみたら、これがまたすっごい楽しい。アドレナリンが湧き出てきて、気づいたら大汗かいてて、競技車から降りたら身体がガクガクブルブル!
アウディは8月20日、新型SUVの『Q8』(Audi Q8)を欧州市場で発売した。これにより、マイルドハイブリッド車のラインナップを拡充させた、としている。
世界の自動車産業が「CASE」(Connected-Autonomous-Shared-Electric)に向かって加速している。2030年の時点で、はたして自動車産業はどのように変化しているのか。矢野経済研究所で次世代自動車および電動化システムをカバーする阿江 佑宜(あえ ゆうき)研究員に聞いた。
スズキのインド部門、マルチスズキは8月20日、上級セダンの『シアズ』(Suzuki Ciaz)のガソリンエンジン全車に、新開発の「スマートハイブリッド」を搭載すると発表した。
メルセデスベンツは8月17日、メルセデスベンツ初の市販EVとして開発を進めている『EQC』(Mercedes-Benz EQC)の最新プロトタイプを公開した。
アウディ初のクロスオーバーEV、『e-tron』市販型のレンダリングCGを入手した。既に、カモフラージュが薄い最終開発車両が目撃されており、ほぼこのデザインで発売される可能性高いと言えるだろう。
日産自動車の主力EV『リーフ』新型を駆って、横浜~鹿児島3300kmツーリングを敢行した。前編では主にクルマの動的な特性や先進装備について述べた。後編では電費、充電情報、パッケージング、ツーリング感などについて触れていこうと思う。