2年ぶりの復活を果たして30日に正式発表された、待望の新型ホンダ『CR-V』。すでに海外では発売されているので「やっと」という印象を拭えないが、実は日本仕様では早くから先行発売されていた地域向けとは異なる仕様が用意されている。
日立製作所は、電気自動車(EV)の省エネルギー化に貢献する新構造のパワー半導体として次世代材料の炭化ケイ素(SiC)による独自のデバイス「TED-MOS」を開発したと発表した。
メルセデスベンツは8月29日、9月に初公開予定のメルセデスベンツブランド初の市販EV、『EQC』(Mercedes-Benz EQC)にデジタルコクピットを採用すると発表した。
ホンダは新型『CR-V』を8月31日に発売する。2年ぶりの復活となる日本市場では、1.5リットルのダウンサイジングターボエンジンと、ハイブリッドの2つのパワートレインが設定されている。
プジョーシトロエングループのラグジュアリーブランド「DS」から最小SUVが登場する。『DS 3 クロスバック』の最新プロトタイプ、及びそのキャビン内をレスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは8月28日、フランスで10月に開催されるパリモーターショー2018において、『カローラ・ツーリングスポーツ』(Toyota Corolla Touring Sports)を初公開すると発表した。
イタリアのピニンファリーナ(Pininfarina)の市販自動車ブランド、アウトモビリ・ピニンファリーナは8月28日、EVハイパーカー『PF0』のプロトタイプの画像を初公開した。
ウォーターワンカーデザインは8月29日、1人乗り電気自動車(EV)をベースにした宣伝カー事業「デコレンタ」にて、各自治体の選挙管理委員会事務局向けに新しい周遊プランを発表した。
伊藤忠商事は、中国の電気自動車(EV)メーカーと、EVレンタル・メンテナンスサービス会社にそれぞれ資本参加して中国で次世代モビリティビジネスを本格化すると発表した。
ポルシェは8月28日、2019年から生産を開始する予定のポルシェ初の量産EVスポーツカー『タイカン』(Porsche Taycan)に、誘導充電を導入すると発表した。