ホンダの本田技術研究所とトヨタ自動車は8月31日、大容量の発電が可能な燃料電池バス(FCバス)と可搬型バッテリーなどを組み合わせた移動式発電・給電システムを共同開発したと発表した。
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.28
◆電動車専用のMEBプラットフォーム
◆1回の充電での航続は最大500km
リマックアウトモビリは8月27日、元F1ドライバーのニコ・ロズベルグ氏が、新型EVハイパーカーのリマック『C_Two』(Rimac C_Two)の顧客のひとりになった、と発表した。同車は2021年から、限定150台を生産する予定だ。
トヨタホームは8月27日、停電時、ハイブリッド車を含む電動車に搭載されるAC100V・1500Wアクセサリーコンセントから直接、住宅内特定回路へ電力を供給できる業界初の非常時給電システム「クルマ de 給電」を開発、9月1日に発売すると発表した。
トヨタ自動車は、新型コンパクトSUV『ヤリス クロス』を8月31日より発売する。同時に、グレード体系および価格が発表された。1.5リットルガソリン車は「X“Bパッケージ”(2WD)」の179万8000円から、ハイブリッド車は「HYBRID X(2WD)」の228万4000円から。
三菱自動車の英国部門は8月25日、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)を含めた三菱車の顧客1000人を対象に行った調査の結果、将来のフルEVへの移行において、プラグインハイブリッド車(PHEV)が重要な役割を果たすことが判明した、と発表した。
◆バッテリーの蓄電容量は3種類
◆テスト車両は最大出力204psで蓄電容量58kWh仕様
◆カタログ数値を100km以上上回る航続を達成
◆ハイブリッドもSUVも
◆とにかく隙の無いクルマである
◆突っ込みどころがあるとすれば…
日産自動車と岐阜県美濃加茂市、岐阜日産自動車の3者は8月27日、電気自動車(EV)を活用した「災害連携協定」を締結した。
◆EVモードは最大62km
◆エレクトリック・リア・アクスル・ドライブ
◆スマホアプリを車載スクリーンから操作できる「InControlアプリ」