東芝は3日、カザフスタン共和国の国営企業カザトムプロムと、レアメタル分野で提携して合弁会社を設立することで合意したと発表した。
経済産業省が日本の産業競争力強化に向けた新たな成長戦略である「産業構造ビジョン2010」を公表。「戦略5分野」の育成に取り組み、2020年までに新たに149兆円の市場と258万人の雇用の創出を目指す。
2月にマイナーチェンジされたトヨタ『クラウン』だが、その「ハイブリッド」モデルのベース車が、それまでの「アスリート」から「ロイヤルサルーン」に変更された。
オーストリアのパワートレイン・エンジニアリング会社AVLは、F1エンジン開発支援からE-REV(発電用エンジンを備えたレンジエクステンダーEV)を含めた市販車のパワートレイン開発受託まで、幅広いエンジンビジネスを展開している。
JR東日本のハイブリッド車両『キハE200形』が、独ライプチヒで開催された「2010年国際交通フォーラム」(ITF)で「推薦賞」を受賞した。
環境対応はスーパーカーメーカーのフェラーリにとっても避けられない課題。このほどフェラーリのアメデオ・フェリーサCEOは、メディアの取材の中で、V型12気筒ガソリンエンジンの生き残り策について語った。
フォードモーターは24日、2012年に発売予定の次世代HVおよびプラグインHVの開発に、1億3500万ドル(約125億円)を投資すると発表した。
三菱化学は、水島事業所(岡山県倉敷市)でリチウムイオン二次電池用正極材の生産能力を増強する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、高性能なMモデル、BMW『X5 M』と同『X6 M』に、マイクロ・ハイブリッド・テクノロジー(ブレーキ・エネルギー回生システム)を標準装備して、27日から販売を開始した。
東海大学総合科学技術研究所の林義正教授は24日、フォルクスワーゲンの『ポロ1.2TSI』の発表会で、パネルディスカッションに参加し、2011年のルマン24時間耐久レースにハイブリッド車(HV)で参戦する考えを示した。