日産自動車は、主力ミニバン『セレナ』の電動モデル(e-POWER)に4輪駆動仕様(e-4ORCE)を追加設定し、11月中旬から販売を開始すると発表した。価格は361万4600円からとなっている。
三菱自動車は10月2日、日本・北米・豪州・ニュージーランドで販売しているクロスオーバーSUV『アウトランダー』のプラグインハイブリッド車、『アウトランダーPHEV』の改良新型を発表した。
トヨタのプリウスが、米国横断で驚異の平均燃費40km/Lを達成し、ギネス世界記録を更新したとトヨタ自動車の米国部門は9月12日に発表した。
トヨタ自動車は、米国アラバマ工場におけるエンジンの生産台数が1000万基を他達成した、と発表した。
BMWはSUVの『X3』新型の新たな写真を公開した。「20xDrive」グレードの「Mスポーツパッケージ」仕様だ。
BMWは11月から、新型『5シリーズツーリング』のラインアップを欧州で拡充すると発表した。新たに追加されるのは、「520iツーリング」だ。
BMWは、SUV『X3』新型の高性能モデル『X3 M50 xDrive』の新たな写真を公開した。このモデルは「Mパフォーマンス」シリーズに属し、強力な直列6気筒ガソリンエンジンを搭載している。
9月12日にマイナーチェンジが発表されたばかりのホンダ『シビック』。6MTのみのせっていとなるRSモデルが話題となっているが、e:HEVモデルも「EX」と「LX」の二つのグレードが発表され、「EX」にはサンルーフが標準装備されるなど見逃せない点が多い。
BMWグループとRedwood Materialsは、米国でリチウムイオン電池をリサイクルするためのパートナーシップを発表した。
ホンダ アコードe:HEVとレクサス ES300hの比較では、アコードが優れた燃費性能と競争力ある価格を持ち、実用性を重視する層に適する。一方、ES300hは高級感と快適性が特徴で、プレミアム志向に訴求している。