日本市場でHVのシェアは6割以上、台数で5.7%プラス…燃料別メーカー別台数 2024年

トヨタ・プリウス(ハイブリッド)
  • トヨタ・プリウス(ハイブリッド)
  • ホンダ・フリード(HV)
  • ホンダ・フリード(HV)
  • ホンダ・フリード(HV)
  • スバルWRX(ガソリン)
  • マツダCX-60(ディーゼル)
  • 三菱デリカD:5(ディーゼル)
  • 三菱デリカD:5(ディーゼル)

2024年、日本市場におけるHVのシェアは61.1%だった。日本自動車販売協会連合会は1月9日、2024年1~12月累計の燃料別メーカー別台数(乗用車)を発表した。ガソリン、HV、PHV、ディーゼル、EV、FCV、その他(LPGなど)の、自動車の燃料別・メーカー別の販売台数だ。

市場全数は252万3105台で、前年比95.2%とやや縮小している。発表された統計は日本メーカーが日本で販売している登録車の乗用車が母数で、軽自動車は含まれていない。ダイハツやスズキといった軽自動車を多く生産するメーカーの車種や、軽EVの日産『サクラ』は対象外なので注意してほしい。

燃料別でシェア1位はHVの154万2784台、シェア61.1%。台数で前年比105.7%、シェアで6.0ポイント増だ。シェア2位はガソリンの79万1128台、シェア31.4%。1/3がガソリン車だが、台数は前年比83.4%、シェアは4.4ポイント減と減少している。シェア3位はディーゼルで11万1226台、シェア4.4%、台数は前年比76.1%、シェアは1.1ポイント減だ。

4位はPHV:4万3132台、シェア1.7%、5位はEV:3万4057台、シェア1.4%で、PHVとEVの登録車は数字を減らしている。FCVは697台で前年比165.2%、その他は81台で前年比81.8%だが、絶対数が少なくシェアの数字は統計に出てこない。


《高木啓》

特集