トヨタ自動車は2月2日、2017年の電動車の世界販売の結果を公表した。総販売台数は、過去最高の152万台。前年比は8%増だった。
ボッシュは、マイルドハイブリッド車向けに開発した48 Vバッテリーの生産を開始した、と発表した。
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは1月31日、『MDXスポーツハイブリッド』の2018年モデルを米国市場で発売した。
トヨタ自動車が2017年暮れに、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)など電動車の中期的な展開ビジョンを発表した。
業界ではEVかハイブリッド(または内燃機関)かといった論争がある。その一方でハイブリッド技術の中でもストロングかマイルドか、という議論がある。プリウスに代表されるストロングハイブリッドと欧州メーカーやスズキなどが採用するマイルドハイブリッドの違いだ。
シェフラーは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、新開発の48Vマイルドハイブリッドシステムを発表した。
フォードモーターは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、2022年までの電動化への投資額を、110億ドル(約1兆2180億円)以上に増額すると発表した。
メルセデスベンツの高性能部門、メルセデスAMGは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、『Eクラス クーペ』と『Eクラス カブリオレ』の「53 4MATIC+」を初公開した。
トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、2017年のハイブリッド車販売実績がまとまった。
コンチネンタルは、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、新型アウディ『A8』に48Vのマイルドハイブリッドシステムを供給すると発表した。