ランボルギーニ(Lamborghini)は7月6日、新型電動スーパーカー『レヴエルト』(Revuelto)を7月13日、英国で開幕する「グッドウッドフェスティバルオブスピード2023」に出展すると発表した。
ヤマダデンキは7月11日、NHPソリューション(NHP)の電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHV)向けAC充電器「ACスマートチャージャー」の販売を開始した。
マクラーレンオートモーティブは6月29日、プラグインハイブリッド(PHEV)スーパーカーのマクラーレン『アルトゥーラ』(McLaren Artura)を7月13日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2023」に出展すると発表した。
カワサキモータースジャパンは、7月14・15日に神戸市の旧居留地明石町筋で開催される「JAIA(日本自動車輸入組合)輸入電動車普及促進イベント」にEVモーターサイクル(プロトタイプ)を参考展示する。
◆ツインモーターは最大出力584hp
◆前面空気抵抗を示すCd値は0.25
◆「マジック・カーペット・ライド」を視覚的に表現したエクステリア
◆逆ヒンジで開くドア
「市場の状況が許すところでは」との条件付きながら、2030年までの完全電動化を目指すメルセデス。そこに向けて、どんな具体策を打っているのか? 車両開発責任者へのインタビューと過去の発表内容から、メルセデスの電動化戦略を探っていこう。
レクサス(Lexus)の米国部門は7月5日、2023年上半期(1~6月)の米国市場における電動モデル(ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、EV)の販売実績を発表した。総販売台数は4万1652台。前年同期比は67.7%増と回復している。
EV充電インフラを提供するテラモーターズは、政府の充電インフラ補助金を利用せずに、コインパーキングの充電器とランニングコストを無料で導入できるEV充電インフラの新プランをスタートする。
『EQE 53 4MATIC+ SUV』は、実はAMGにとって初となるBEVのSUVである。一瞬「ほんとに初めてか?」と思ったけれど、確かに『EQA』/『EQB』/『EQC』はAMGのパッケージオプションのみで、数字がふた桁のAMGモデルは存在していなかった。
トヨタ自動車の欧州部門は6月30日、新型『プリウス・プラグインハイブリッド』(Toyota Prius Plug-in hybrid)を欧州市場で発売すると発表した。欧州での新型『プリウス』は、PHEVのみとなる。