ルノー日産アライアンスとレンタカー会社のエイビスは2月26日、EV(電気自動車)のレンタル業務に関して長期的な提携を結んだと発表した。レンタル開始は2011年を予定している。
プジョーは2月25日、今年末にデビューを予定しているEV(電気自動車)『イオン』について、具体的なデリバリープログラムを発表した。
周知のとおり、EVの最大の弱点は「航続距離の短さ」である。PHVは、この「EVの弱点」を現実的なアプローチで解消する。
日産自動車は、3月4日から24日まで、日産札幌ギャラリー(札幌市中央)で「ゼロ・エミッションモビリティ社会」の実現に向けた環境への取り組みを紹介する特別展示を実施する。
米国テスラモーターズは24日、テスラ『ロードスター』のリース販売を開始すると発表した。月々1658ドル(約14万8500円)から、EVスポーツカーの世界を味わうことができる。
2011年に発売予定の新型プラグインハイブリッド車、『アンペラ』のプロトタイプが28日、ドイツ・リュッセルハイムのオペル本社を出発する。目指すは3月3日、一般公開前日のスイス・ジュネーブモーターショー会場だ。
米国の自動車メディア『モータートレンド』は23日、ポルシェ『ボクスタースパイダー』と、EVスポーツカー、テスラ『ロードスタースポーツ』の比較テスト映像を、動画共有サイトで公開した。
昭和シェル石油は26日、経済産業省・資源エネルギー庁が推進する「2009年度電気自動車(EV)普及環境整備実証事業」を受託した一環として、ガソリンスタンドなどの既存の社会インフラを活用した充電サービスのあり方を更に検証
英国日産は25日、英国政府が支給するEV購入者に対するインセンティブを歓迎する声明を発表した。
仏パリ市は2月23日、2011年にサービス開始を予定しているEVシェアリング「オートリブ」について、市側の申し出に応じた参加候補企業を公表した。