ドイツの高級車メーカー、アウディは8月19日、ドイツで9月に開催されるフランクフルトモーターショー15において、『e-トロン・クワトロコンセプト』を初公開すると発表した。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は8月6日、同社の燃料電池車が、燃料電池車による24時間走行の最長距離記録を打ち立てたと発表した。
ドイツの高級車メーカーアウディが、2018年をめざし開発を進めているという新型EVに、韓国のLG化学とサムスンSDIのバッテリー(二次電池)技術を導入することが明らかになった。
英国運輸省と同国の高速道路会社は8月11日、英国の高速道路において、走行中のEVへのワイヤレス充電実験を年内に開始する計画を発表した。
日産自動車は8月19日、島根県松江市が管理する松江城天守の国宝指定を記念して、電気自動車(EV)『e-NV200』を松江市に寄贈したと発表した。
積水化学工業 住宅カンパニーは、「V to Heimシリーズ」について、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)との連系を8月27日から開始すると発表した。住宅とPHEVと電力系統の連系は同社が初めてとなる。
マレーシア・グリーン・テクノロジー・コープ(グリーンテック・マレーシア)は2020年までに電気自動車の充電ステーションを2万5000か所開設すると、ベルナマ通信が報じた。
ドイツの高級車メーカー、アウディは8月13日、韓国のLG化学とサムスンSDIの2社から、バッテリー(二次電池)を調達すると発表した。
日本ユニシスとユビテックは、電気自動車(EV)、超小型モビリティといった多様な電動車両(マルチモビリティ)による、ワンウェイ方式のマルチポート型カーシェアリングサービスを神戸市で開始。8月18日より利用者の募集を開始した。
イギリスで計画されている“電気自動車の充電が可能な道路”のプロジェクトが、任天堂のレースゲーム『F-ZERO』の様だと話題になっています。