◆ヘッドライトなどの照明類が他の道路ユーザーとコミュニケーション
◆自動運転時にはステアリングホイールなどの制御装置が格納
◆3次元マルチファンクションOLEDモニターを装備
ルノーの人気コンパクト・クロスオーバーSUV、『キャプチャー』次期型の最新プロトタイプを、南ヨーロッパでカメラが捉えた。2014年から日本市場にも投入されている現行モデルだが、初のフルモデルチェンジを迎える。
ポルシェジャパンは4月12日、スイスに本社を置くABBグループの日本法人と日本国内におけるポルシェ電気自動車(EV)専用の急速充電器開発で業務提携すると発表した。
ルノー(Renault)と日産自動車(nissan)は4月12日、中国上海市に研究開発を行う新しい合弁会社、「アライアンスイノベーションラボ上海」を設立した、と発表した。
ホンダ(Honda)と東風汽車の中国合弁、東風本田汽車有限公司は4月12日、中国第3工場を開所した、と発表した。およそ30億元を投じて、湖北省武漢市に完成している。
BMWグループ(BMW Group)は4月11日、2019年第1四半期(1~3月)の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は2万7044台。前年同期比は0.7%増とプラスを維持した。
エレクトロビット(Elektrobit)は4月11日、フォルクスワーゲンが次世代EVのデジタルコクピットとインフォテインメントシステムの開発に、エレクトロビットのプラットフォームを採用した、と発表した。
三菱自動車の米国部門は4月11日、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)の世界累計販売台数が20万台を達成した、と発表した。
アウトランダーPHEVは2013年に発売。世界累計販売台数20万台は、発売からおよそ6年での達成となる。
迫る電動化、最適なドッグフレンドリーカーは?
昨今、世界的にクルマの電動化が押し進められています。メーカーによっては2020年、2030年までに、ほとんどの車種を電動化する! といった目標を掲げ、宣言しているほど。
アウディは4月11日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019において、『Q2』のEVバージョン、『Q2 L e-tron』(Audi Q2 L e-tron)を初公開すると発表した。