◆DSとルーヴル美術館の密接な協力関係
◆車載スクリーンにレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」など182点の作品を表示
◆最上級インテリアオプションの「OPERA」を標準装備
◆EVの「E-TENSE」も選択可能
◆ルノー日産三菱の新プラットフォーム
◆新世代「ダイナミックシールド」デザイン
◆最新「S-AWC」と7種類のドライブモード
テスラ(Tesla)は10月2日、2021年1~9月のEVの世界新車販売(納車)台数を発表した。
◆レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」など182点の作品を車載スクリーンに表示
◆2種類のPHVとガソリン車から選択可能
◆EVモードは最大58km
ヤマハ発動機は電動モーターユニットやパフォーマンスダンパーなど四輪車向け製品や技術を新たに『αlive(アライブ)』ブランドとして立ち上げた。
◆オフロードでは自動的にエンジントルクやブレーキを制御
◆ガソリンエンジンは3.6リットルV6と5.7リットルV8
◆トレイルホーク初のPHVの「4xe」は2.0ターボで375hp
◆EVモードでは最大約40kmをゼロエミッション走行
スペインのクプラが開発を進めるクロスオーバー・スポーツSUV、『タバスカン』市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。
九州を拠点とする「EV Motors Japan」(EVMJ)が自社開発のEVマイクロバス「F8シリーズ4ミニバス」の試乗会を開催するというので取材させてもらうことにした。同社のミニバスはどんな特徴があるのだろうか。
いつも大変お世話になっている人から『テスラを買って納車になるけど見に来る?』とお誘いが。EV界でこれだけ話題になっているメーカーなので一風変わった事でもあるのかな? と思って納車に立ち会ってみた。
ポルシェは現在『911』ファミリーの電動化を計画しているが、いよいよ主力の『911ターボ』もハイブリッドを搭載する。スクープサイト「Spyder7」が今回その姿に大接近。