兵庫県警は15日、兵庫県津名郡淡路町の神戸淡路鳴門自動車道下り線で11日夜に発生した多重衝突事故について、事故の発端となったトラックのターボチャージャーが完全に壊れ、エンジンオイルほぼ全量が失われていたことを明らかにした。
淡路島の明石海峡大橋近くで発生した大型トラックなど、9台が巻き込まれ死者も出た追突事故で、この中の1台で大破したワゴン型ジャンボタクシーには、ネッツトヨタ徳島の社員が乗り合わせていたことが明らかになった。
NHTSAはパワーミラースイッチとワイパーに関する2つの懸案について、リコールの可能性がある、とGMを調査中。もし黒となれば、大量リコールにつながる可能性がある。
JDパワーアンドアソシエイツが行う顧客のディーラーに対する満足度調査で、サターンがトップとなった。この調査が始まった1986年以来、ラグジュアリークラスではないメーカーがトップになるのは初めてのこと。ずっとトップを走り続けてきたレクサスは、今回日産インフィニティの下となり3位だった。
11日深夜、三重県四日市市の県道で、三重県警・四日市警察署が行っていた飲酒検問を突破したクルマが逃走中に赤信号の交差点へ強引に進入し、3台のクルマと次々に衝突するという事故を起こした。この事故で1人が死亡し、2人が軽傷を負っている。
総務省は11日、福岡県太宰府市が環境対策税として計画した有料駐車場の駐車車両に課税する法定外普通税「歴史と文化の環境税」の新設に同意したことを明らかにした。同日に同意通知書を市側に引き渡している。
12日未明、東京都世田谷区内の国道246号線の歩道に、顔から血を流した老人が倒れているのを通行人が発見し、病院に収容されたが10時間後に死亡するという事件が起きた。警察では目撃者の証言から24歳の男を傷害致死容疑で逮捕している。
山梨県警は12日、今月7日に中央自動車道の談合坂サービスエリア内で他車と接触事故を起こし、その後の調べで飲酒運転が発覚したJR東海バスの運転手が、当日の朝から事故を起こすまでの間に焼酎1リットルを飲んでいたことを明らかにした。
暴走行為を注意されたことに腹を立て、金属バットで男性を殴り殺したとして殺人罪などに問われていた18歳の暴走族メンバーに対し、横浜地裁小田原支部は12日、未必の故意による殺人と断定し、懲役5年以上8年以下の不定期刑を言い渡した。
11日午後、兵庫県淡路町内の神戸淡路鳴門自動車道下り線で、エンジン故障を起こして停車したトラックを避けようとしたバスに後続のトラックなど9台が次々と追突。3人が死亡し、32人が重軽傷を負うという大事故となった。