神奈川県警は12日、クルマではねて死亡させた79歳の男性の遺体を静岡県内の山中に遺棄したとして、死体遺棄の疑いで24歳の女を逮捕した。道路交通法違反(事故不申告)と業務上過失致傷で10日に逮捕された男(この女の夫)の証言から遺棄がわかった。
鳥取県警は12日、クルマを盗んで交際中の少女にプレゼントしていた15歳の少年を窃盗の疑いで、このクルマを受け取って無免許で乗り回していた15歳の少女を盗品等無償譲り受け容疑でそれぞれ逮捕した。2
ワイドショーの題材として取り上げることを目的に、京都市内の繁華街に集まるギンギン族と呼ばれる改造車集団に暴走を依頼していたフリーランスのレポーターと、暴走を行っていた2人に対し、京都地検は12日までに3人を起訴猶予処分にした。
警視庁は12日、国土交通省大臣の認可を受けずに民間救急業を営み、本物同様に改造した救急車両を使って患者の輸送を請け負っていたとして、業務上横領罪で起訴されている56歳の男を道路運送法違反(無許可経営)容疑で再逮捕した。
12日未明、福岡県北九州市小倉南区内の国道10号線で、不審車両としてパトカーから追跡を受けていた乗用車が交差点に赤信号を無視して進入し、他のクルマと衝突する事故を起こした。この事故で衝突された側のドライバーが死亡している。
東京国際空港(羽田空港)の管理会社である日本空港ビルデングは11日、料金が高いことから利用者離れが進んでいた空港ビルの有料駐車場に割引制度を導入することを明らかにした。国際線チャーター便を利用する場合、特に大きく値引かれる。
11日夕方、愛媛県東予市内の民家から17歳の少女が、以前交際していた19歳の男に拉致されるという事件が起きた。警察は男が運転していた軽自動車を発見。約100kmに渡ってパトカーなど捜査車両30台による追跡を行い、高知県佐川町にて暴行容疑で逮捕した。
警察庁は11日、都市部におけるタクシー強盗の発生件数が今年に入ってから急増し、1月から9月までの間に158件も起きていたことを明らかにした。昨年1年間の総発生件数が168件だったことを考えれば、今年はその数を上回ってしまうことはほぼ間違いない。
JR東海バスの路線高速バスが東名高速上り線・吉田インターチェンジ(IC)の進入路を逆走したというトラブルで、静岡県警は11日、このバスを運転していた29歳の運転手に対し、道路交通法違反(一方通行規制違反)で9000円の反則金と、2点の減点を科した。
大阪府警は11日、日本通運が積載制限を超える鋼板を警察や道路管理者の許可を取らずに輸送していたとして、運転手に輸送を命じていた元の堺支店長や運転手など16人と、法人としての日本通運を道路交通法違反(過積載下命)で書類送検した。