25日深夜、愛知県豊橋市内でクルマに乗った49歳の女性が外国人とみられる数人の男に襲撃され、現金の入ったバッグを奪われるという被害に遭った。警察では強盗事件として捜査を開始している。
25日夜、北海道浦幌町内の町道で、バックしようとしていたとみられるクルマが路外に逸脱。そのまま1mほど落下した。運転していたとみられる男性は知人に救援を要請したが、その直後にクルマが炎上。車内から遺体で発見されている。
25日未明、神奈川県横浜市瀬谷区内の市道で、道路を歩いていた男性3人が後ろからきたクルマにはねられる事故が起きた。この事故で2人が意識不明の重体となり、残る1人も重傷を負ったが、クルマはそのまま現場から逃走した。
25日未明、神奈川県横浜市南区で、警察官の職務質問から逃れ、さらにはコインパーキングの料金を踏み倒して逃走しようとした男を警察官が確保した後、この男が意識を失って倒れ、約9時間後に収容先の病院で死亡するという事件が起きた。
24日深夜、北海道札幌市西区内の道道で、2台の自転車に乗った夫婦がそれぞれ別のクルマにはねられる事故が起きた。この事故で59歳の男性が死亡、59歳の女性が重傷を負っている。
24日夜、大阪府八尾市内の市道交差点で、急病人を乗せて緊急走行中だった救急車の側面に乗用車が衝突する事故が起きた。この事故で病人の付き添いで乗っていた44歳の女性と、52歳の消防士長が頭を強く打つなどして収容先の病院で死亡している。
24日未明、千葉県八千代市内のスーパーマーケットに併設されたATM(現金自動預払機)コーナーが重機で破壊され、ATM本体が盗まれるという事件が起きた。しかし、犯人は途中でATMを荷台から落とし、逃走に使ったトラックも事故で自走不能になっている。
都道にはみだした自販機の道路占有料を払わないのは違法として、都内の住民が日本たばこ産業など3社に道路占有料の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁は23日、住民側の上告を棄却した。これにより、二審判決の住民側逆転敗訴が確定した。
23日早朝、兵庫県神戸市兵庫区内の市道で、神戸市交通局の運行する路線バスが信号待ちをしていた乗用車に接触した後、対向車線側の事務所に突っ込んだ。バスは事務所のシャッターを突き破り、内部に50cmほど侵入してようやく停止した。
国土交通省・北陸信越運輸局は22日、今月12日に新潟県刈羽村内の国道116号線を走行していた大型トレーラーのタイヤが脱落した問題で、ボルト破断に至る主原因は整備を行った工場が規定以上のトルクでボルトを締め付けたことによるものと断定した。