埼玉県警は2日、損害保険会社に虚偽の申告を行い。クルマの修理費を騙し取っていたとして、大宮署・地域課に所属する43歳の巡査を詐欺容疑で書類送検するとともに、同日付で停職1カ月の懲戒処分を命じた。巡査はこれを受け、依願退職している。
秋田県警は2日、他車との接触事故を起こしながら、そのまま現場から逃走していたとして、警察共済組合の施設に勤務する主任管理技師(警察職員)職にある54歳の男を道路交通法違反容疑で逮捕した。男は容疑を大筋で認めているという。
埼玉県警は2日、今年1月に埼玉県熊谷市内で暴走行為を行った上、制止した警官に暴行したとして、埼玉県熊谷市内などを拠点に活動する暴走族に所属するメンバーの少年3人と、秩父市内を拠点に活動する女暴走族のメンバー3人を逮捕した。
千葉県警は2日、1月23日に千葉県君津市内で発生し、3人が死傷した交通事故で、事故の発端となったクルマを運転していたのは16歳の少年であったことを明らかにした。当初このクルマを運転していたとされた18歳の少年が身代わりになったことを自供した。
2日午前、大分県中津市内のJR日豊線で、踏切内で立ち往生した軽トラックと、JR九州の特急ソニック10号が衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックの荷台部分が大破し、運転していた58歳の男性が軽傷を負っている。
2日未明、埼玉県戸田市内の市道で、54歳のタクシー運転手が乗客を装って乗り込んだ男と、停車後に近寄ってきた男に脅されて現金を奪われる事件が起きた。埼玉県内では1月27日にも八潮市内で同様の事件が発生しており、警察では関連を調べている。
1日深夜、長崎県諫早市内のJR長崎線で。踏切内に停車していた軽自動車と、博多から長崎に向かっていたJR九州の特急かもめ45号が接触する事故が起きた。接触によってクルマは後部が大破したが、クルマは無人。特急列車の乗客乗員約80人も無事だった。
1日深夜、大阪府大阪市淀川区内の市道で、警察が行っていた飲酒検問を強引に突破した46歳の男が運転するワゴン車が一方通行の立体交差路を逆走し、順走していた63歳男性が運転するタクシーと正面衝突する事故が起きた。
1日夜、神奈川県鎌倉市内の県道で、同市内の宅配すし店にアルバイトとして勤務する17歳の少年が暴走族風の少年4-5人に襲撃され、売上金など現金約4万円を奪われる事件が起きた。警察では強盗事件として調べを進めている。
2004年11月、北海道帯広市内の国道38号線で、大型トレーラーを運転中に脇見を原因する追突する事故を起こし、親子3人を死亡させたとして、業務上過失致死などの罪に問われた49歳の男に対する判決公判が1日、釧路地裁帯広支部で開かれた。