23日朝、神奈川県横浜市神奈川区内の国道1号線で、左折専用車線を強引に直進したバイクと、対向車線から右折してきた普通トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた33歳の男性が路上に投げ出されて死亡している。
23日早朝、群馬県前橋市内の国道50号線で、82歳の女性が複数台のクルマにはねられ、死亡する事故が起きた。クルマは現場から逃走しており、警察では事故現場最寄りのNシステムを分析。事故が発生した時間帯に通過した車両のピックアップを進めている。
三重県警は22日、直接の被害を確認せず、警察官の現認だけで暴走族の摘発が可能となった改正道路交通法が昨年11月に施行されたことを受け、走行中の暴走族を撮影するテクニックを習得するための講習会(通称:実戦塾)を同日夜に開催した。
兵庫県警は22日、走行中のクルマに対して故意に腕などを当て、治療費や腕時計の修理代と称して現金を騙し取っていたとして、63歳の男を詐欺容疑で逮捕した。芦屋などの高級住宅街に出没し、約10件の犯行を重ねていたとみられる。
22日未明、北海道旭川市内の道道で、猛スピードで走行していたとみられる乗用車が電柱に激突し、大破する事故が起きた。このクルマに乗車していたとみられる17歳の少年と、16歳の少女がともに車外に投げ出され、骨折などの重傷を負っている。
口論を発端に、衝動的に走行中のクルマから飛び降りた20歳の長女を救助することなく放置し、死亡させたとして保護責任者遺棄などの罪に問われた40歳の女に対する初公判が21日、水戸地裁で開かれた。
21日、福井県南越前町内の国道8号線で、トンネル内を走行していた大型トレーラーから重さ約13トンの積荷が対向車線を完全に塞ぐかたちで落下。対向の大型トラックがこれに正面衝突する事故が起きた。
21日午後、栃木県上三川町内の小学校で、敷地内を走行していた48歳の男性教諭が運転する乗用車に、この小学校に通う9歳の男児がはねられた。男児は近くの病院に収容されたが、胸部へのダメージが大きく、約3時間後に死亡している。
21日早朝、東京都世田谷区内の東名高速下り線で、車両5台が関係する多重衝突事故が発生し、6人が軽傷を負った。被害車両の中にはテレビドラマ撮影のエキストラやスタッフなど36人が乗ったバスも含まれていた。
21日未明、群馬県明和町内の東北自動車道で、上り線で起きた追突事故の巻き添えとなる形で下り線でも衝突事故が発生。合計で車両5台が関係する多重衝突事故に発展した。この事故によって1人が死亡、3人が重軽傷を負っている。