24日未明、秋田県男鹿市内の空き地で駐車中の軽乗用車が炎上する事故が起きた。車内で仮眠していた運転者の男性は延焼前に車外へ脱出し、ケガは無かった。警察では寝込んだ際にアクセルを踏み続けて、エンジンなどが異常加熱したことが原因とみている。
神奈川県警は24日、アルコール検知の際に使う試薬の入った検知管を警官から奪って破壊したとして、35歳の男を公務執行妨害や道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕した。
24日未明、青森県平川市内の県道で、対向車線側に逸脱した乗用車が、順走していた別の乗用車と正面衝突する事故が起きた。双方のクルマは中破し、順走車を運転していた女性が軽傷を負ったが、逆走してきたクルマはそのまま現場から逃走した。
23日深夜、大阪府大阪市住之江区内の大阪市交通局・市営バス住之江営業所で、勤務体制に立腹した58歳の運転手の男が、上司に刃物を突きつけて脅す事件が起きた。上司は軽傷を負っており、警察は男を殺人未遂などの現行犯で逮捕した。
23日夜、神奈川県相模原市内の駐車場で、帰宅するために自分のクルマに乗り込んだ24歳の女性が、同じタイミングで後部座席に乗り込んできた男に脅されて車内に監禁。現金やキャッシュカードを奪われる事件が起きた。同様の事件はこれが3件目。
23日午後、兵庫県高砂市内の県道で、速度違反の摘発を受けた男が、違反記録がタイプされた記録紙を飲み込んで証拠隠滅を図るという事件が起きた。警察ではこの男を公文書毀棄の現行犯で逮捕している。
23日午後、富山県南砺市内の国道471号で、約50m下の崖下に乗用車が転落されているのが発見された。運転していた男性はクルマから約250m離れた場所で発見されたが、凍死していた。クルマから脱出し、道路まで上ろうとして力尽きたとみられている。
警察が内偵捜査を進めていた強盗殺人事件の容疑者がスーパーマーケット駐車場でクルマにはねられて死亡した事故について、北海道警は22日、この店に出入りしていたゴミ収集車が事故に関与した疑いがあるとして、運転者から任意で事情聴取を行った。
宮城県警は22日、昨年10月に宮城県富谷町内の東北自動車道で発生した女性ひき逃げ事故について、この女性をトラックではねて逃走したとして、39歳の男を業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で書類送検する方針を固めた。
22日深夜、神奈川県相模原市内の駐車場で、21歳の女性が強引にクルマへ乗り込んだ男に車内監禁され、キャッシュカードを使って引き出された現金を奪われる事件が起きた。警察では強盗や逮捕監禁の容疑で調べを進めている。