23日朝、福岡県太宰府市内の九州自動車道上り線を走行中のワゴン車が中央分離帯に衝突する事故が起きた。乗っていた6人のうち、3人が車外に投げ出されて死傷、残る3人も打撲などの軽傷を負っている。
23日未明、秋田県秋田市内の県道を走行中のワゴン車が路外へ逸脱。道路左側の電柱に衝突する事故が起きた。クルマは大破し、乗っていた男女3人が死傷。警察では前走車追い抜き時におけるハンドル操作の誤りが事故の主因としている。
23日未明、愛知県名古屋市中区内の国道19号を走行中の普通トラックが路外に逸脱。中央分離帯に激突する事故が起きた。トラックの運転席部分は大破。運転していた51歳の男性が意識不明の重体となっている。
23日未明、京都府亀山市内の国道372号を走行中の乗用車が対向車線側に逸脱。対向車線を順走してきたバイクと正面衝突した。バイクは転倒し、路上に投げ出された24歳の男性が死亡している。
この時期の食べ物といえば、ジェラート(イタリア式アイスクリーム)だ。しかし、クルマとジェラートは相性が悪い。なぜならスーパーマーケットでジェラートを買ってしまうと、その後は寄り道をせずに家まで直行しないと溶けてしまうからだ。
08年モデルの「Fクラス」では、Bluetooth機能を持った携帯電話を介すことで、玄関ドアの施錠や照明のON/OFFを行うことや、HDDレコーダーの番組予約。そしてネットワークカメラの制御ができるようになっており、これを最大の特長としていた。
18日、広島県呉市内の市道で、5歳の男児が道路を横断していたところ、交差点を左折してきた乗用車にはねられた。男児は重傷。クルマは44歳の中学校教諭の男が運転していたが、男は違反累積で免許取消処分を受けていた。
18日夜、東京都世田谷区内の都道(通称:環状7号)で、交通違反車両の追跡を行おうとした警視庁・北沢署のパトカーが対向車線に進出、逆走を開始したところ、順走してきた原付バイクと正面衝突した。バイクの男性が重傷を負っている。
兵庫県警は18日、走行中の自転車に自転車を追突させ、相手から治療費名目の現金を騙し取ったとして、18歳と19歳の少年を詐欺容疑で逮捕した。昨年6月に同様事件が4件発生しており、警察ではこのすべてに2人が関与したとみている。
18日、神奈川県厚木市内の市道で、40歳の男性駐車場にワゴン車の車庫入れを行っていたところ、車体前方に立っていた2歳の男児(長男)をはねた。男児は死亡している。調べに対して男性は「クルマの前に立っている長男に気がつかなかった」などと話しているようだ。