首都高速会社(佐々木克已社長)は14日、世界糖尿病デーに合わせたブルーライトアップを実施する。
6日夕方、千葉県千葉市稲毛区内の千葉県総合スポーツセンターの敷地内で、仮設トイレの撤去作業を行っていたクレーン付きトラック(ユニック車)と、敷地内を通る千葉都市モノレールの車両が接触、車体が小破する事故が起きた。
6日朝、千葉県千葉市中央区内の市道で、出勤途中の女性警官が原付バイクに乗った男にハンドバッグをひったくられる事件が起きた。この警官は県警本部でひったくり事案を扱う部署に所属。県警本部から約30mの場所で被害に遭っていた。
6日未明、高知県仁淀川町内の国道33号で、路上に寝込んでいたとみられる78歳の男性が進行してきた普通トラックにはねられる事故が起きた。男性はまもなく死亡。警察はトラック運転手の男を現行犯逮捕している。
今年8月、群馬県高崎市内の上信越自動車道で、Uターンラッシュ渋滞で生じた車列にトラックを追突させ、7人を死傷させたとして、自動車運転過失致死傷罪に問われた61歳の男に対する判決公判が6日、前橋地裁で開かれた。裁判所は禁固の実刑を命じた。
5日夜、埼玉県行田市内の市道で、交差点を進行していた乗用車と軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。警察は乗用車を運転していた22歳の女を飲酒運転の現行犯で逮捕したが、車内で飲酒した可能性もあるという。
5日正午ごろ、福島県郡山市内の国道49号で、交差点を右折しようとしたタクシーと、直進してきた乗用車が正面衝突する事故が起きた。この事故でタクシーの乗客が重傷。双方の運転者も軽傷を負っている。
昨年11月、大阪府大阪市天王寺区内で発生した重傷ひき逃げ事件について、大阪府警は5日、住所不定で無職とされる33歳の女を逮捕した。後に発見された容疑車両から女の指紋が発見されていた。容疑を大筋で認めているという。
5日未明、大阪府大阪市や池田市内で、ハンマーを持った男に停車中のクルマが襲撃され、座席の上に置いてあった現金入りのバッグなどが奪われる事件が4件発生した。警察は同一犯によるものとみて、強盗事件として捜査を開始している。
5日未明、香川県高松市内の県道を走行中の乗用車が対向車線側に逸脱。そのまま道路右側に飛び出し、店舗と住宅を兼ねた建物に突っ込む事故が起きた。クルマは真っ二つに大破。乗っていた男女4人全員が車外に投げ出され、まもなく死亡している。