自動車 社会 政治ニュース記事一覧(6 ページ目)

バイデン政権、EV充電ネットワーク拡張へ…全米9200か所以上 画像
自動車 ビジネス

バイデン政権、EV充電ネットワーク拡張へ…全米9200か所以上

米国エネルギー省は8月29日、バイデン・ハリス政権がEV充電および代替燃料インフラの整備を継続するために、5億2100万ドルを投じて、EV充電ステーションを9200か所以上拡張すると発表した。

シボレーのピックアップが9人乗り軽戦術車両に、GMがカナダ軍に90台供給へ 画像
自動車 ニューモデル

シボレーのピックアップが9人乗り軽戦術車両に、GMがカナダ軍に90台供給へ

GMは7月23日、カナダ軍とGMディフェンスカナダが契約を結び、90台の軽戦術車両(LTV)を供給すると発表した。

都知事選は小池氏が逃げ切り、今後の都政に期待するものは?…新聞ウォッチ土曜エディション 画像
自動車 社会

都知事選は小池氏が逃げ切り、今後の都政に期待するものは?…新聞ウォッチ土曜エディション

7月8~12日の[新聞ウォッチ]を振り返ります。月曜日の都知事選の結果報道や国内メーカーの動向、今年の中古車、輸入車の販売台数に関するニュースなど興味深いニュースが今週もめじろ押し

小池都知事“逃げ切り”3選、都議補選は自民2勝6敗で岸田政権に痛手[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

小池都知事“逃げ切り”3選、都議補選は自民2勝6敗で岸田政権に痛手[新聞ウォッチ]

「七夕の日」(7月7日)の日本列島は、太平洋高気圧に覆われ、各地で厳しい猛暑というか、酷暑に見舞われた。静岡市では全国で今年初めて40度台を突破したほか、東京都でも八王子市で37.2度を観測するなど、各地で軒並み最高気温35度以上の猛暑日となったという。

国交省がヤマハ発動機にも立ち入り、認証不正報道の裏にある“仕込み”[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

国交省がヤマハ発動機にも立ち入り、認証不正報道の裏にある“仕込み”[新聞ウォッチ]

闇に包まれた自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件の真相究明もないままに、自民党が提出した政治資金規正法改正案が、きょうにも衆院本会議で可決され、衆院を通過する見通しという。

米国の排ガス規制最終案、2032年の新車EV販売比率35~56%に緩和[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

米国の排ガス規制最終案、2032年の新車EV販売比率35~56%に緩和[新聞ウォッチ]

自動車の脱炭素化が、今年11月に控える米大統領選の争点の一つとなっているようだが、こうした中で、バイデン米政権が、2027年以降の自動車の排ガス規制の最終案を公表。

最高と最低、セクハラと結婚と提携延期…新聞ウォッチ週末エディション 画像
自動車 社会

最高と最低、セクハラと結婚と提携延期…新聞ウォッチ週末エディション

2月26日~3月1日の[新聞ウォッチ」一覧です。前週の株価高値から始まり、高速道路の話題が2件、セクハラ人事を挟んで大谷選手の結婚発表と、日野・三菱ふそうの経営統合が延期、という1週間になりました。

株価は史上最高値、岸田内閣と自民党支持率は最低[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

株価は史上最高値、岸田内閣と自民党支持率は最低[新聞ウォッチ]

「最高」あるいは「最低」という見出しを新聞などの記事に付けると、読者にも強烈なインパクトで伝わるようだが、きょうの日経の1面には、その正反対の二つの活字が一際目を引く。

能登地震から3週間、「北陸応援割」で観光需要を喚起へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

能登地震から3週間、「北陸応援割」で観光需要を喚起へ[新聞ウォッチ]

最大震度7を観測した能登半島地震の発生から3週間となったが、政府が、地震による被災者支援に向けてとりまとめた対策パッケージの原案のうち、北陸地方への旅行代金を割り引き、観光需要を喚起する「北陸応援割」を創設する方向で検討しているという。

「低空飛行」続く岸田内閣支持率---日経26%、読売25%、朝日23%、共同22%、毎日16%[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

「低空飛行」続く岸田内閣支持率---日経26%、読売25%、朝日23%、共同22%、毎日16%[新聞ウォッチ]

自民党派閥の政治資金パーティを巡る裏金疑惑が浮上する中、この週末、読売など大手メディア各社が一斉に全国世論調査を実施。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 6 of 95