2日午前4時5分ごろ、愛知県名古屋市緑区内の県道で、直前までパトカーの追跡を受けていた軽乗用車が路外へ逸脱。歩道に乗り上げ、信号待ちをしていた49歳の女性に衝突する事故が起きた。女性は重傷を負ったが、クルマは逃走している。
1日午前4時40分ごろ、北海道江別市内の国道12号で、徒歩で道路を横断していた27歳の男性に対し、右方向から交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はクルマを運転していた51歳の女を逮捕している。
トヨタ自動車は、秋の全国交通安全運動に呼応し、全国の車両販売店・L&F店・部品共販店・レンタリース店416社と共同で、9月21日から10月31日まで、秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。
8月下旬に福岡県太宰府市内で無免許運転を行ったとして、福岡県警は1日、同市内に在住する81歳の男を道路交通法違反(無免許運転)で逮捕した。約40年間に渡って無免許運転を繰り返していたとみられる。
日本ジオパーク委員会は9月4日、日本ジオパーク認定申請地域審査の結果を発表。新たに栗駒山麓(宮城県)、Mine秋吉台(山口県)、三島村・鬼界カルデラ(鹿児島県)を認定し、日本ジオパークは世界認定7地域を含む39地域となった。
太田昭宏国土交通相は9月4日の閣議後会見で、2020年東京オリンピック・パラリンピック特別仕様のナンバープレート交付時期について「エンブレムが白紙となり、スケジュールに影響があると思う」と述べ、ナンバーの交付にも遅れが出る可能性を示唆した。
今年1月に千葉県いすみ市内で発生し、一方の運転者が死亡した正面衝突事故について、千葉県警は8月31日、もう一方のクルマを運転していた67歳の女を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失致死)容疑で逮捕した。
8月31日午前10時40分ごろ、大阪府河内長野市内の市道で、交差点を左折進行していた乗用車が標識柱に衝突。一旦は停止したものの、再発進して駐車中のクルマや民家外壁にも衝突する事故が起きた。運転していた80歳の男性が死亡している。
8月31日午後7時40分ごろ、東京都港区内の首都高速道路2号目黒線で、出口車線のランプウェイを歩いていた13歳の男子中学生と、走行中のトラックが接触する事故が起きた。中学生は重傷とみられ、トラック運転者から事情を聞いている。
8月31日午前4時30分ごろ、奈良県奈良市内の市道で、警官の職務質問を拒否した男が乗り込んだ軽乗用車が暴走。縁石に衝突して横転する事故が起きた。運転席にいた女性が死亡したが、男が助手席から運転操作したとみられている。