12日午後6時35分ごろ、岐阜県岐阜市内にあるコンビニエンスストア駐車場で、職務質問を受けていたワゴン車の運転者が逃走を図り、この際に警官に重傷を負わせる事件が起きた。運転者は逃走したが、警察は後に出頭してきた男を逮捕している。
日本自動車工業会は、9月21日から12月31日までの間、政府の実施する秋の全国交通安全運動と連動し、「自工会・2015年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。
11日午後5時10分ごろ、埼玉県深谷市内の市道で、自転車で走行していた8歳の男児が交差点で縁石に接触して転倒したところ、後ろから進行してきたダンプトラックにはねられた。男児は死亡。警察はトラックを運転していた48歳の男を逮捕している。
警視庁は、ヘルメットのあごひも結束およびプロテクターの着用状況の調査を実施。9月16日、その結果を発表した。
11日午後2時30分ごろ、北海道滝川市内の国道38号で、徒歩で横断歩道を渡っていた90歳の女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
東京都は9月15日、2019年度内の運行開始を予定している都心部と臨海副都心を結ぶバス高速輸送システム(BRT)の運行事業者に京成バスを選んだと発表した。
昨年12月、東京都葛飾区内の都道でパトカーの追跡を逃れようと赤信号を無視して交差点へ進入し、歩行者をはねて死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われた23歳の男に対する裁判員裁判の判決公判が11日、東京地裁で開かれた。裁判所は懲役9年の実刑を命じている。
日野自動車は、台風18号に伴う大雨により冠水した恐れのある車両の取扱いについて、注意を呼びかけている。
10日午前1時ごろ、大阪府大阪市北区内の阪神高速道路・池田線の下りを走行していたタクシーに対し、逆走してきたワゴン車が正面衝突する事故が起きた。この事故でタクシーの運転者が負傷。警察はワゴン車を運転していた男を逮捕している。
今年3月、島根県浜田市内の浜田自動車道でトラックを運転中、対向してきたマイクロバスと衝突する事故を起こし、20人を死傷させたとして、過失致死傷罪に問われた25歳の男に対する初公判が10日、松江地裁で開かれた。被告は起訴内容を認めている。