9日午前9時30分ごろ、静岡県東伊豆町内の町道を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。道路右側のガードレールに衝突した後、左側のコンクリート壁に突っ込む事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた2人が死亡している。
8日午後4時ごろ、鹿児島県鹿児島市内の山中で、前日午後から行方不明となっていたタクシーが脱輪した状態で止まっているのを近隣住民が発見した。乗客の93歳女性は車内にいて無事だったが、運転者は近くの斜面から転落して重体となっている。
8日午前4時55分ごろ、京都府宇治市内の京滋バイパス下り線を軽乗用車が逆走。順走してきたワゴン車と正面衝突する事故が起きた。人的被害は無かったが、警察では逆走車を運転していた22歳の男性から事情を聞いている。
8日午後10時30分ごろ、岐阜県岐南町内の国道21号を走行していたワゴン車が路外に逸脱。道路左側のガードレールに衝突する事故が起きた。この事故で1人が死亡、4人が軽傷を負っている。警察はクルマを運転していた20歳の男を現行犯逮捕している。
7日午後1時40分ごろ、東京都目黒区内の都道で乗用車が約300mに渡って暴走。クルマ6台に次々と衝突した後、道路沿いの駐車場に突っ込む事故が起きた。この事故で5人が負傷。警察は運転していた37歳の男を逮捕している。
7日午前9時40分ごろ、京都府福知山市内の市道を走行していた高齢者介護施設の乗用車が路外に逸脱。道路沿いにある民家のガレージに突っ込む事故が起きた。この事故で同乗していた90歳の男性が収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
1月20日は、一年で寒さが最も厳しいといわれる大寒。気象庁は2月6日までの1か月予報で「冬型の気圧配置が強まる」「15日前後に今季最高クラスの寒波」と伝え、消費者庁や医療機関は「入浴や移動時の温度差に注意」などと呼びかけている。
国土交通省は、自動車の型式指定審査における、自動車メーカーの不正行為に関する罰則を強化する。
国土交通省は、全日本空輸(ANA)やJR西日本に「第10回国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」に授与すると発表した。
5日午後3時5分ごろ、京都府京都市伏見区内の市道で、自転車に乗って道路を横断していた77歳の女性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。女性は重傷。クルマは逃走したが、警察は後に出頭してきた18歳の少年をひき逃げ容疑で逮捕している。