自動車 社会ニュース記事一覧(46 ページ目)

経産省がEV補助に“格差”---日産・トヨタは「満額」、BYDなど海外勢は軒並み「減額」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

経産省がEV補助に“格差”---日産・トヨタは「満額」、BYDなど海外勢は軒並み「減額」[新聞ウォッチ]

電気自動車(EV)などのいわゆる“エコカー”を普及させるため、国や自治体なども手厚い補助金を交付しているが、このうち、2024年度以降の購入者に対する国からの補助額が決まったという。

ダイハツ工業、公正取引委員会に名指し公表---価格交渉を行なわず 画像
自動車 社会

ダイハツ工業、公正取引委員会に名指し公表---価格交渉を行なわず

・ダイハツが公正取引委員会に名指し公表
・コスト上昇を価格に反映せず交渉せず
・今後は積極的なコミュニケーションを約束

タクシー不足解消へ、国交省が自家用車活用事業の可能な地域を公表 画像
プレミアム

タクシー不足解消へ、国交省が自家用車活用事業の可能な地域を公表

・タクシー不足地域の車両数を国交省が公表
・自家用車活用事業でタクシー不足を解消
・配車アプリデータに基づく不足車両数の算出

メルセデス・ベンツ日本に12億円超の課徴金、景品表示法違反で過去最高額[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

メルセデス・ベンツ日本に12億円超の課徴金、景品表示法違反で過去最高額[新聞ウォッチ]

クルマもプレミアム(高級車)なら、不当表示の課徴金額もプレミアム(最高額)である、などと感心している場合ではない。

ダイハツの売れ筋、『タント』が“全治3か月”で出荷停止解除[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ダイハツの売れ筋、『タント』が“全治3か月”で出荷停止解除[新聞ウォッチ]

交通事故などで負傷した場合、「全治3か月」と診断されると比較的重い怪我であると考えられるが、自動車の認証試験の不正問題で傷を負った売れ筋の車種が全治3か月で“社会復帰”した場合のダメージとはいかがなものだろうか。

アキュラ初のEV『ZDX』、最大7500ドルのEV税額控除の対象に…米国で 画像
自動車 ニューモデル

アキュラ初のEV『ZDX』、最大7500ドルのEV税額控除の対象に…米国で

ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラ(Acura)は、ブランド初のEV『ZDX』が米国政府による最大7500ドルのEV税額控除の対象になると発表した。同時に、米国での受注も開始している。

石川県小松市で自動運転バスが通年運行開始---北陸新幹線開業に合わせて 画像
自動車 ビジネス

石川県小松市で自動運転バスが通年運行開始---北陸新幹線開業に合わせて

・自動運転バスの長期試験走行完了
・お披露目式とシンポジウム開催
・2024年3月から通年運行開始予定

ホンダの新型電動SUV『プロローグ』、最大7500ドルのEV税額控除の対象に…米国 画像
自動車 ニューモデル

ホンダの新型電動SUV『プロローグ』、最大7500ドルのEV税額控除の対象に…米国

ホンダの米国部門は3月7日、新型電動SUVの『プロローグ』が、米国政府による最大7500ドルのEV税額控除の対象になると発表した。

総務省がLINEヤフーに異例の行政指導、大量の個人情報流出で資本関係見直し要請[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

総務省がLINEヤフーに異例の行政指導、大量の個人情報流出で資本関係見直し要請[新聞ウォッチ]

「管理体制に甘さがあった」などと、経営トップが頭を下げて陳謝したそうだが、約1億人の利用者を抱えて、もはや日本の情報通信インフラの一端を担う欠かせないサービスだけに、自覚を持って責任の重大さを痛感してもらいたいものである。

公取委が“下請けいじめ”で日産に勧告、納入代金を一方的に減額[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

公取委が“下請けいじめ”で日産に勧告、納入代金を一方的に減額[新聞ウォッチ]

日産自動車が、自動車部品を製造する下請け業者に対して納入代金を支払う際、事前に取り決めた金額から一方的に引き下げたとして、公正取引委員会が近く、下請法違反(減額の禁止)を認定し、再発防止などを求める勧告を行う方針を固めたという。

    先頭 << 前 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 46 of 3,309