岩手県は、「岩手ナンバー」と「盛岡ナンバー」に導入する図柄入りナンバープレートのデザイン案を9月24日まで募集している。
国土交通省自動車局は、2018年度予算の概算要求で1億6900万円の無車検車・無保険車対策の強化を盛り込んだ。
国土交通省が示した自動車局の2018年度予算の概算要求総額は589億1300万円。17年度比では、国交省全体の概算要求額の増加率より低い1.08倍に留まった。
国土交通省は29日、2018年度予算の財務省に対する概算要求を公表した。総額は6兆6944億円。この後、年末に向けて両省で予算折衝に入る。
国土交通省は、自動車関係団体の協力を得て9月、10月を強化月間として「自動車点検整備推進運動」を全国的に展開する。
国土交通省は、2018年度の自動車アセスメント(JNCAP)で、ペダル踏み間違い時加速抑制装置の評価を実施する。
東京都内の首都高速の二輪車事故で、死亡事故率が悪化していることが警視庁への取材でわかった。
平成29年度版自殺対策白書によると、15歳~19歳の死因の第1位は「自殺」で、36.6%を占める。18歳以下の自殺は夏休み明けの9月1日にもっとも多いことから、フリースクール全国ネットワークでは、メッセージや夏休み明けの居場所、相談先を紹介している。
金融庁の自賠責保険審議会や、国土交通省の自賠保障制度のあり方に係る懇談会に出席する委員が中心となり「自賠責制度を考える会」(仮称)を発足する。
27日午後3時ごろ、東京都あきる野市内の都道で、交差点を右折しようとしていたタクシーと、直進してきた軽トラックが衝突する事故が起きた。この事故で双方の10人が負傷している。