大阪府警は5日、今年1月に酒気帯び運転の果てに信号無視で交差点に進入し、出会い頭に乗用車と衝突。4人を死亡させた26歳の男を危険運転致死傷容疑で逮捕したことを明らかにした。事故後に意識不明となっていたが、回復したことによって逮捕を執行した。
民営化委が最終提言をまとめたことで、道路公団民営化の舞台は第2ラウンド---つまり国会に場を移しての改正法案審議に移る。道路族は「内紛も出る委員会の提言なんてどうでもよい」(与党関係者)と、まずは先制のジャブ。
会議の冒頭から、終始憮然とした表情だった今井敬委員長。11月30日の議論で建設推進、抑制派の対立が先鋭化し、委員長解任動議が出た委員会を何とか修復しようと、連日調整を続けた。
「それなら私は委員長を辞めさせていただきます」---議論開始から2時間後、今井敬委員長が辞任の意向を示して退席すると、議場は異様な雰囲気に包まれた。慌てて今井委員長の後を追った石原行革担当相だが、引き留め策も通じなかったのか、ほどなく憮然とした表情で席に戻った。
道路関係四公団民営化推進委員会がまとめた最終提言が実現すると、ドライバーにとって最大の関心事である通行料は、平均で1割引き下げられることになる。提言では夜間料金、通行台数1万台以下の道路の通行料引き下げなど、具体的な策にも触れている。
道路関係四公団民営化推進委員会は6日、最終提言をまとめた。決定に先立ち、今井敬委員長は委員長を辞任して退出、松田昌士委員ら建設慎重派が提出した提言案が事実上の多数決で決まった。
テロが多発しているインドネシアで、トヨタ自動車のディーラーが巻き込まれる爆発事件が発生した。インドネシアのスラウェシ島のマカッサルで5日夜、2件の爆発があった。
警察庁は5日、関東全域を中心に多発している建設重機によるATM(現金自動預払機)襲撃・現金強奪事件の再発を防止するため、建設重機製造メーカーや全国建設業協会など重機関連15団体に対し、防犯対策を徹底するよう文書で要請したことを明らかにした。