11日午前、山形県金山町でRV車が無人のままで約10m走り、自宅の前で除雪作業を行っていた61歳の女性をはねた。女性はクルマとブロック塀の間に挟まれる形となり、内臓などを損傷し、間もなく死亡した。
神奈川県警は7日、前日の6日午後に寒川町内でバイクを含む車両14台が関係する多重衝突事故を起こし、15人を死傷させた61歳のトラックドライバーの男性が、この事故を起こす5時間前にも秦野市内で別の多重衝突事故を起こしていたことを明かにした。
7日深夜、兵庫県芦屋市内でパトカーに追走されていた窃盗未遂容疑者のクルマが、遮断機がすでに下りていたJR東海道本線(JR神戸線)の踏切へ強引に進入。貨物列車とあわや衝突…という事態になった。
京都府警は7日、自分の乗っていたクルマのボディを叩いたことに逆上し、61歳の男性を暴行して死亡させた24歳の男を傷害致死容疑で逮捕した。男は男性に暴行を加えたことについて、全面的に認めているという。
国土交通省・関東運輸局は7日、深夜でも女性が安心して利用できるよう、女性乗務員に限定した「女性優先タクシー」の運行実証試験を今月26日から神奈川県座間市内のタクシー会社に協力を求める形でスタートすることを明らかにした。
青森県警は7日、自身が実質的に経営するレンタカー会社が所有するバスを使い、無許可で一般旅客運送を行なっていたとして、73歳の今別町議と、このバスの運転を担当していた44歳の男の2人を道路運送法違反(白バス運行)容疑で書類送検した。
国土交通省・関東運輸局は7日、昨年12月18日に泥酔した58歳の運転手が路線バス車両を勝手に持ち出し、乗り回していた問題で、この運転手が所属する京王電鉄バス・府中営業所への特別監査を実施した。
7日、山形県八幡町に住む58歳の女性から「おれおれ詐欺に引っかかり、現金50万円を騙し取られたかもしれない」という通報が寄せられた。女性の元には警察官、弁護士、女性の息子を名乗る男、そして被害者を名乗る男が相次いで電話を掛けてきたという。
阪急バスは7日、同社の西宮営業所に所属する44歳の運転手が勤務中にわいせつな内容のメールを送っていたことを明らかにした。メールを受信した女性の訴えによって会社が調査を行なった結果、今回の事態が明らかになった。
6日午後、神奈川県寒川町内の県道で普通トラックが前方を走るバイクに激突するという事故が起きた。トラックはバイクを引きずったまま約200mを暴走。その間にクルマ13台と衝突を繰り返して1人が死亡、14人が軽傷を負った。