24日午前、奈良県都祁村内の村道を走行していた大型観光バスの客室内の床板が突然跳ね上がり、57歳の女性が前のシートに体を打ちつけるなどして、全治2週間の軽傷を負う事故が起きた。
福島県警は24日、昨年1年間に福島県内で発生した死亡交通事故を起こしたドライバーのうち、約67%が過去3年間に何らかの交通違反で摘発された経験のあるということを明らかにした。遵法意識に欠けているドライバーは事故を起こしやすい傾向にあるという。
神奈川県警は24日、ドライブをしながら行く先々で自動販売機荒らしなどを繰り返していた17歳の男女4人を窃盗容疑で逮捕した。温泉と盗みを目的としていたが、旅館などから宿泊を拒否されて温泉には入れず、盗みばかりを繰り返していたという。
23日午後、岐阜県瑞浪市内の中央自動車道下り線で、本線上を逆走してきたクルマを避けようとした乗用車が中央分離帯に衝突する事故が起きた。逆走車は6km進んだ地点でもトラックと衝突する事故を起こしている。
宮崎県警は23日、運転免許証を再交付する際の本人確認作業の手順を遂行せず、別人の名前を騙った32歳の男に対して免許証を交付してしまったとして、県警・運転免許課に所属し、宮崎運転免許センターで勤務する58歳の巡査部長に対して減給を命じた。
23日午前、大阪府大阪市阿倍野区内の駐車場で、大阪府警・鉄道警察隊が使用している捜査車両(覆面パトカー)が車上荒らしに遭い、車内に置いてあった制帽2つと赤色灯ユニットなどが盗まれる事件が起きた。警察では窃盗事件として捜査している。
兵庫県警は23日、帰宅途中に飲酒運転が原因とみられる接触事故を起こし、警察に通報することなく逃走していた須磨署・交通二課に勤務する52歳の警部補を道路交通法違反(ひき逃げ、事故不申告)の容疑で逮捕した。
23日午前、島根県東出雲町内の町道で、飲酒運転の軽自動車が駐在所前の駐車スペースに置いてあったクルマに接触した後、対向車線側のブロック塀に突っ込む事故が起きた。警察では運転していた53歳の男を道路交通法違反容疑で現行犯逮捕している。
23日早朝、北海道札幌市南区内の国道230号線で、乗用車同士が正面衝突して2人が死亡、1人が重傷を負う事故が起きた。両車ともボンネット部分が完全に潰れるなど大破しており、高い速度で衝突したものとみられる。
23日未明、福岡県宗像市内の県道で、道路沿いの新聞販売店に勤務する57歳の男性が、路側帯に座り込んで同僚と話をしていたところ、後方から接近してきた軽自動車にはねられる事故が起きた。男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡している。