2日未明、埼玉県戸田市内の市道で、54歳のタクシー運転手が乗客を装って乗り込んだ男と、停車後に近寄ってきた男に脅されて現金を奪われる事件が起きた。埼玉県内では1月27日にも八潮市内で同様の事件が発生しており、警察では関連を調べている。
1日深夜、長崎県諫早市内のJR長崎線で。踏切内に停車していた軽自動車と、博多から長崎に向かっていたJR九州の特急かもめ45号が接触する事故が起きた。接触によってクルマは後部が大破したが、クルマは無人。特急列車の乗客乗員約80人も無事だった。
1日深夜、大阪府大阪市淀川区内の市道で、警察が行っていた飲酒検問を強引に突破した46歳の男が運転するワゴン車が一方通行の立体交差路を逆走し、順走していた63歳男性が運転するタクシーと正面衝突する事故が起きた。
1日夜、神奈川県鎌倉市内の県道で、同市内の宅配すし店にアルバイトとして勤務する17歳の少年が暴走族風の少年4-5人に襲撃され、売上金など現金約4万円を奪われる事件が起きた。警察では強盗事件として調べを進めている。
2004年11月、北海道帯広市内の国道38号線で、大型トレーラーを運転中に脇見を原因する追突する事故を起こし、親子3人を死亡させたとして、業務上過失致死などの罪に問われた49歳の男に対する判決公判が1日、釧路地裁帯広支部で開かれた。
2003年4月、制御できない猛スピードでクルマを運転中に街路灯に激突する事故を起こし、同乗していた19歳の男性を死亡させたとして、危険運転致死罪に問われていた21歳の男に対する判決公判が1月31日、旭川地裁で開かれた。
京都府警は1日、飛び降り自殺を図った19歳の男性をバイクではね、そのまま逃走したとして、24歳の男を同日までに業務上過失傷害や道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で書類送検した。男はひき逃げ容疑については大筋で認めているという。
1日午前、北海道雄武町内にある民家の駐車場で、2歳の女児が24歳の父親が運転するクルマにはねられる事故が起きた。女児は頭を強打しており、収容先の病院で死亡した。女児が運転席からの死角に入り込み、父親が存在に気づかず発進したことが原因。
1日朝、福岡県穂波町内の国道200号線で、凍結した路面でスリップした軽自動車を回避しようとした後続の大型タンクローリーが急ハンドルを切った際にバランスを崩し、中央分離帯を乗り越えた上、対向車線側で転覆する事故が起きた。
1日朝、兵庫県上郡町内の町道で、集団登校を行っていた小学生児童約20人の列に軽自動車が突っ込み、このうち10人が次々にはねらる事故が起きた。クルマを運転していた20歳の男性は「急にコントロールできなくなった」と話している。