8日朝、広島県東広島市内の山陽自動車道下り線で、本四バス開発の運行する路線高速バスが、前走する大型トレーラーに追突する事故が起きた。この事故によって、広島市内で受験を予定した男性が足止めを受けたが、パトカーが試験会場まで送り届けている。
神奈川県警は8日、今月から神奈川県内で実施している「トラック運転席の装飾板取り締まり」の摘発結果を結果を明らかにした。装飾板については今年1月から使用が禁止されているが、摘発を開始してからの7日間で65件を摘発している。
8日午前、北海道浜中町内の道道で、乗用車で走行中の男性がエゾシカ猟をしていたハンターに誤射されるという事故が起きた。ハンターが撃ったライフル弾は男性が運転していたクルマの後部フェンダーを貫通したが、運転していた男性にケガはなかった。
2004年8月、兵庫県赤穂市内の山陽自動車道上り線で大型トラックが、本線上でパンクしたタイヤの交換を行っていたクルマに衝突、14人が死傷した事故を起こし、業務上過失致死傷などの罪に問われた32歳の男に対する判決公判が8日、神戸地裁で開かれた。
警視庁は8日、パソコンを使って偽造した運転免許証をインターネット上で販売していたとして、東京都江戸川区内に住む31歳の男を有印公文書偽造容疑で逮捕した。男が販売した偽造免許証を使った客が交通違反の摘発を受けたことによって発覚している。
北海道警は8日、無車検(無保険)のクルマを旅行客に貸し出していたとして、北海道千歳市内のレンタカー会社「カーポート・ウイング」で役員を務める51歳の男と、法人としての同社を道路運送車両法と自動車損害賠償保障法の両違反容疑で逮捕・送検した。
8日朝、東京都文京区内の都道(通称:不忍通り)で、前走するトラックを追い越そうとしたバイクが転倒し、追い越したトラックを含む2台に相次いではねられる事故が起きた。バイクを運転していた18歳の男性は頭を強打し、間もなく死亡している。
2003年9月、奈良県橿原市内のパチンコ店駐車場で車上荒らしを行い、窃盗や公務執行妨害の罪に問われた28歳の男に対する公判が開かれた。被告は逃走を試みた際に警官から銃撃をされていたが、当時の記憶が回復したことを理由に今回の弁論が行われている。
7日夜、東京都品川区内の国道1号線で、パトカーの追跡を受けていたクルマが猛スピードで逃走し、途中でクルマやバイク9台と相次いで衝突する事件が起きた。クルマは警察の包囲網を振り切って逃走しており、警察では軽傷ひき逃げ事件として捜査している。
神奈川県警は7日、先月27日に神奈川県横浜市内で追跡中のパトカーから逃れようと強引な走行を続けた際にクルマ数台と衝突する事故を起こし、道路運送車両法違反容疑で逮捕されていた21歳の男を同日までに覚せい剤取締法違反(所持)容疑で再逮捕した。