14日夕方、埼玉県本庄市内のスーパーマーケット駐車場で、19歳の女性が運転するクルマが中年の男に乗っ取られる事件が起きた。女性は車内に一時監禁されたが、信号待ちのために徐行した際に外へ脱出している。
14日夕方、埼玉県さいたま市見沼区内の県道で、東武バスが運行する路線バスが対向車線側に逸脱し、渋滞中の車列に突っ込むという事故が起きた。バスを運転していた46歳の男性運転手は発見当時すでに意識は無く、収容先の病院で死亡している。
ロンドンが市の中心部に入るクルマに対する課金制度“渋滞課金”を実施して以来、イタリアなどでも同様の市街地規制が始まっている。
福岡県警は14日、盗んだクルマを部品レベルに分解し、インターネットオークションや個人売買などを用いてこれを転売、現金化していた自動車盗難グループ15人を摘発。窃盗容疑などで逮捕した。グループは容疑を大筋で認めているという。
熊本県警は14日、昨年11月に改正された道路交通法の共同危険行為の適用基準を適用し、昨年11月下旬に熊本市内の国道57号線で示威行為を繰り返した暴走族メンバー4人を道交法違反(共同危険行為)容疑で逮捕した。
元同僚の女性に一方的な好意を抱いたものの、自分に振り向いてくれないことを逆恨みし、この女性が所有する乗用車のタイヤをパンクさせたとして、器物損壊罪に問われた41歳の男に対する初公判が14日、宇都宮地裁で開かれた。
警視庁は14日、今月8日に文京区大塚の都道で、前走するトラックを追い越そうとしたバイクが転倒し、追い抜いたばかりのトラックに18歳の男性がはねられて死亡した事故について、当時この事故の目撃者として警察に証言を行っていた62歳の男を逮捕した。
14日朝、香川県さぬき市内と東かがわ市内のパーク・アンド・バスライド利用者向けの駐車場で、30台以上のクルマの窓ガラスが破壊され、車内に置いてあった音楽用CDなどが盗まれる事件が起きた。
14日早朝、東京都中央区内の首都高速・都心環状線で、大型トレーラーが外壁に接触した弾みでバランスを崩し、横転する事故が起きた。運転していた23歳の男性は打撲などの軽傷で済んだが、事故処理に手間取り、都心環状線は一部が約4時間30分閉鎖された
14日未明、埼玉県越谷市内の市道で、乗用車が駅前のロータリーを逆走し、閉店していたラーメン店の店舗に激突する事故が起きた。事故を起こしたクルマを運転していた23歳の男性は頭を強打したことが原因で死亡している。