8日夕方、広島県三次市内の国道375号で、右折をしようとしていた乗用車と、直進中の原付バイクが衝突する事故が起きた。バイクを運転の女性が重傷を負ったが、クルマはそのまま逃走。警察では後に出頭してきた40歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
8日午後、長崎県大村市内の長崎自動車道上り線・今村パーキングエリア(PA)で、駐車中の大型バキューム車が無人のまま滑走し、斜面から転落する事故が起きた。事故による負傷者は出なかったが、タンクが破損。中身の残飯が周囲に散乱する騒ぎとなった。
8日午後、京都府京都市右京区内にある車折神社の参道で、駐車場から進出してきた大型観光バスの屋根部が鳥居と接触。鳥居の一部が損壊する事故が起きた。事故による負傷者は出なかったが、被害は数千万円に達するとみられている。
8日午前、埼玉県羽生市内の国道122号で、橋上で事故を起こしたクルマの撤去作業を行っていたレッカー作業員の男性が、作業中にフェンスを乗り越えた際、誤って用水路に転落する事故が起きた。男性は約2時間後に救出されたが、溺死している。
今年5月、広島県三原市内の山陽自動車道上り線で大型トラックを運転中、前走するマイクロバスに追突する事故を起こし、21人を死傷させたとして業務上過失致死傷罪に問われた61歳の男に対する判決公判が7日、広島地裁で開かれた。
2006年11月、大阪府堺市西区内の府道で、大型クレーン車のタイヤが破裂。風圧で隣の車線にいたクルマが大破し、1人に軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害などの罪に問われた所有者の女などに対する判決公判が7日、大阪地裁堺支部で開かれた。
山口県警は7日、非番中に緊急召集を受けた際、山口県下関市内の国道9号で飲酒運転を原因とする追突事故を起こした下関署・刑事2課に所属する51歳の巡査部長を同日付で懲戒免職処分とした。
12月22日に開通が予定されている中央環状新宿線(通称、山手トンネル)。この路線の中野長者橋出入り口付近で、開通後にパトロールや管理を行なう車両の出動式が開催された。式典には運営に携わる約260名ものスタッフが出席し、盛大に行なわれた。
TDFは、6日午前7時27分に同社の原動工場で爆発事故が発生したと発表。コンプレッサーを設置している原動工場で爆発があり、屋根や外壁が吹き飛び大破した。人的被害については1人が病院へ搬送されたが、軽傷だった。
フォルクスワーゲン・グループのシュコダは、イギリスの芸術大学ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの自動車デザイン学部の学生を対象とする自動車デザイン賞を創設した。