14日午前、広島県三原市内の山陽自動車道下り線で、バスジャック発生などの緊急事態を知らせる車外防犯灯を点灯させた路線高速バスをトラックの運転手が発見した。警察がバスを最寄りのパーキングエリアに誘導したが、機器の故障と判明している。
14日未明、茨城県茨城町内の国道6号で、道路を強引に横断しようとしていた男性が大型トラックなど複数台のクルマにはねられて死亡する事故が起きた。警察では現場から逃走したクルマの行方を追うとともに、死亡した男性の身元特定を急いでいる。
兵庫県警は14日、自動車運搬用トレーラーに積載されていた新車の軽乗用車1台を盗み出そうとしていた22歳の男を窃盗未遂容疑で逮捕した。男は車内にいたことについては容疑を認めているという。警察ではクルマに乗り込んだ場所の特定を急ぐ方針だ。
国土交通省は19日、飲酒運転根絶に向けた公共交通機関等の活用促進策に関する調査研究報告書をまとめた。
飛行機に乗ってではなく、エンジン付きの翼を体に装着して空を飛ぶ……。去る14日、スイス西部のベックスで、スイス人男性の“フュージョンマン”ことイブ・ロッシーさんが、ジェットエンジン付きウィングを背負って世界初の飛行に成功した。
13日、千葉県鎌ヶ谷市内にある新京成電鉄線の踏切で、踏切内に立ち往生していた普通トラックと下り普通列車が衝突した。トラックを運転の男性は車外に逃げ出しケガはなかった。男性は「道が狭く、慎重に進んでいるうちに遮断機が下りた」などと話しているという。
熊本県警は13日、九州自動車道下り線で缶ビールを飲みながら乗用車を運転していたとして、48歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕した。男は容疑を認めているが、「他人に迷惑を掛けたわけじゃない」と、開き直っているという。
昨年12月に青森県野辺地町で発生した死亡事故について、青森地検は13日、事故は助手席に同乗していた女が、運転していた男に口移しでチョコレートを食べさせ、これが原因で著しい前方不注意状態になったと判断し、2人を逮捕していたことを明らかにした。
今年3月、愛知県名古屋市で発生した親子3人が死傷した交通事故に関連し、愛知県警は13日、事故を起こしたトラックの運送会社を道路交通法違反容疑で書類送検した。会社は、視界を悪化させるような改造の実態を把握しながら、是正指導などを怠ってきた。
13日未明、愛知県名古屋市北区内の国道19号を走行していたワゴン車の後部スライドドアが突然開き、後部座席にシートベルト未着用で同乗していた20歳の男性が車外に転落する事故が起きた。男性は意識不明の重体となっている。