2月26日午前0時ごろ、広島県東広島市内の山陽自動車道下り線で、走行中の夜行高速バスが路外に逸脱。道路左側の斜面に乗り上げ、横転する事故が起きた。客として乗っていた22歳の男が運転を妨害したことが原因で、警察はこの男を現行犯逮捕している。
国土交通省は2日、J-OBD II(自動車の排ガスの故障診断装置)を活用した点検整備情報の取扱指針を定めた。
3月1日、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が東京の六本木ヒルズで行った電気自動車(EV)『MINI E』の一般ユーザー向け引渡式で、この日のためにドイツから駆けつけた渉外担当のグレン・シュミッド氏は、今回の実証実験の位置づけについて、次のように述べた。
リバネスでは、中高生以上を対象として2010年度宇宙ミヤコグサプロジェクトの成果報告会「宇宙教育フォーラム」を3月13日に千葉県立現代産業科学館にて開催する。
なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日本郵便に合計10台のEVを納品実績があるゼロスポーツが1月の20台納品に間に合わなかったのか。周辺取材により明らかにしたい。
国土交通省は1日、全国8市から申請があった高速道路のスマートインターチェンジ設置を許可した。
大畠章宏国土交通相は1日の閣議後会見で、高速道路のあり方に関する検討の場での検討結果について「次年度の予算に何とか反映できるよう努力したい」と述べ、来年度概算要求に反映していく考えを示した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は3月1日、電気自動車『MINI E』(ミニ・イー)を、実証実験に参加する一般ユーザーに引き渡した。
経済産業省は2月28日、キッズデザインシンポジウム「平成22年度キッズデザイン製品開発支援事業〜共創プロジェクトの成果発表〜」の開催について発表した。
2月25日午後4時30分ごろ、大阪府大東市内の市道で、道路を横断していた2歳の女児が進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。女児は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた41歳の女を現行犯逮捕している。