6日午前9時10分ごろ、茨城県高萩市内の国道461号で、車いすを押しながら道路を横断していた男性に対し、進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性と車いすに乗っていた女性が死亡。運転者は逃走したが、警察は後に56歳の男を逮捕している。
6日午前4時30分ごろ、島根県出雲市内の山陰自動車道下り線で、軽乗用車が側壁などに衝突する事故が起きた。運転者の男性は道路から約20m下に転落して死亡おり、警察では事故後に車外に出て、何らかの原因で転落に至ったとみられている。
9日夕に開かれた民主党国土交通部門会議に、2011年6月から開始を予定する全日全車種の無料化社会実験区間と、物流効率化のための夜間大型車無料化社会実験路線が示された。
コクヨグループのコクヨS&Tは、同社の「キャンパスノート」の表紙に、画像データやスタンプ、メッセージをプリントして購入できるインターネット販売サイト「マイフォトキャンパス」を2月10日に開設する。
消費者庁は9日、今冬で少なくとも50人以上が除雪機に轢かれるなどで死亡・負傷していたことが判明したのを受け、除雪機の取扱いに関する注意喚起を公表した。
国土交通省鉄道局は、駅ホームからの転落事故や列車との接触事故の多発を重視し、事故防止を図るための「ホームドアの整備促進等に関する検討会」を設置した。
5日午前3時50分ごろ、三重県四日市市内の東名阪自動車道上り線で、走行中の大型トラックから出火する事故が起きた。火は積荷の木材チップに延焼。人的な被害は無かったが消火活動が難航し、現場を含む一部区間が約8時間に渡って通行止めとなった。
5日午前0時30分ごろ、長野県須坂市内の市道で、車道中央に立っていた83歳の男性に対し、進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察は車を運転していた24歳の女性から事情を聞いている。
4日午後4時40分ごろ、東京都大田区内のスーパーマーケット駐車場で乗用車が暴走。ガードレールを突き破り、歩道にいた歩行者の女性をはねる事故が起きた。女性は車の下敷きとなって死亡。警察はクルマを運転していた70歳の女を逮捕している。
4日午前8時25分ごろ、神奈川県横浜市栄区内の市道で、路肩から発進した直後のバイクが同方向に進行していた大型トラックの側面に衝突する事故が起きた。バイクは転倒。路上に投げ出された運転者の男性は同じトラックにはねられて死亡している。