高速道路の料金割引に関する基本方針が24日に発表された。だが、利用者にとっては戸惑いもある。ETCは取り付けるべきか否かだ。割引対象日が広がるので、今までよりさらに利用価値は高まりそうだが---。
20日午前5時10分ごろ、広島県尾道市内の西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)上り線を走行してしたバイクがイノシシの死骸に衝突して転倒。運転していた35歳の男性が後続の軽乗用車にはねられた。男性は即死している。
20日午前9時40分ごろ、静岡県富士市内の飲食店駐車場で、1歳の女児が駐車中の乗用車の窓に首を挟まれた状態で意識を失っているのを運転者が発見した。女児は近くの病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
21日午前8時ごろ、福島県白河市内の県道で、道路を横断していた86歳の女性に対し、進行してきた軽トラックが衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた鮫川村内に在住する35歳の男性から事情を聞いている。
広州モーターショーが開催されている中国広東省広州市をレポート。自動車だけでなく、「食」と「ファッション」の街でもある広州の一面にフォーカスする。
政府は24日夕の臨時閣議で、2011年度予算案を決定した。国土交通省予算のうち、高速道路の原則無料化の社会実験費用は1200億円が計上された。
1位トヨタリコール問題、2位エコカー補助金ドタバタ終了、3位日本EV大フィーバー。4位以降は…順位・見出し確定へ。
馬淵大臣ら国土交通省政務三役と玄葉光一郎政調会長ら民主党幹部は24日、内閣府で会談し、来年4月以降の高速道路料金割引について基本合意した。
高速道路の料金割引について、馬淵澄夫国交相と与党・民主党の玄葉光一郎政調会長が24日に打ち合わせを行った。その場で民主党からの提案を踏まえた基本方針が了承された。
馬淵国交相は現在の高速道路通行料金の土日休日1000円の上限割引について、継続の意向であることを示した。24日の閣議後会見で明かした。