国土交通、経済産業両省は7日、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車のための充電設備設置に当たってのガイドブックを作成し、公表した。
4日午前3時ごろ、東京都豊島区内の国道17号で、道路を横断中の男性が軽トラックにはねられる事故が起きた。クルマは男性を約200mに渡ってひきずり、そのまま逃走。男性は収容先の病院で死亡した。警察は後に21歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
3日午前9時50分ごろ、埼玉県さいたま市緑区内の市道で、交差点を進行していた幼稚園の送迎用マイクロバスと、緊急走行中の救急車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で園児4人と救急隊員1人が軽傷を負っている。
3日午前5時30分ごろ、滋賀県湖南市内の市道で道路が陥没。走行中のクルマ1台が小破し、乗員2人が軽傷を負う事故が起きた。前日まで舗装工事が行われていたが、その後に降った大雨の影響で地盤が沈下したものとみられている。
4日午前1時55分ごろ、岐阜県笠松町内の国道22号を走行していた乗用車が路外に逸脱。中央分離帯と側道のガードレールに相次いで衝突する事故が起きた。クルマは中破し、運転していた19歳の男性が死亡。同乗者2人も軽傷を負っている。
国土交通省関東運輸局は6日、4日午後8時から5日午前4時にかけて行った、京葉道路幕張パーキングエリアでのバニング族等を対象とした特別街頭検査の結果、不正改造車13台に対して整備命令を発令したと発表した。
毎日新聞は、SNS「モバゲータウン」を退会させられた中学3年生の男子が、運営会社ディー・エヌ・エーに脅迫メールを送りつけ、威力業務妨害容疑で書類送検されたと報じました。
1日午後10時30分ごろ、愛知県瀬戸市内の国道363号で、横断中の73歳男性がクルマにはねられて死亡する事故が起きた。警察は運転者として名乗り出た21歳の男を逮捕したが、後に身代わり出頭と判明。実際に運転していた20歳の女から事情を聞いている。
窃盗事件を起こしたとして今年9月に長崎県警が逮捕した39歳の男が、他県での犯行に及んだ際、グーグルが提供する「ストリートビュー(SV)」を参考に現場の様子を把握したり、逃走経路の確認をしていたことが明らかになった。
1日午後5時10分ごろ、香川県三豊市内の県道で75歳の男性が倒れているのを通行人が発見。警察に届け出た。男性は通過してきたクルマにひき逃げされたとみられ、収容先の病院で死亡。警察は翌2日に出頭してきた81歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。