トヨタ自動車とトヨタオートモールクリエイトは、横浜市港北区のオートモール併設の複合商業施設「トレッサ横浜」で、3月27日に「南棟」をオープンすると発表した。
ジャパンエナジーは、2月1日から7月31日まで、首都圏のJOMOステーションのうち127店舗で、福井県立恐竜博物館が実施するPR活動に協力すると発表した。
道路特定財源堅持を求める都道府県議会議員総決起集会が23日正午から、憲政記念館(千代田区永田町1)で開催された。
NEXCO東日本(東日本高速道路)は千葉市花見川区の京葉道路幕張パーキングエリア(PA)を拡張し、新しい商業施設の第1号店を開設する。新施設は「Pasar」(パサール)と呼ばれ、3月20日にオープンする。
近畿日本ツーリストは、2月23日の新名神高速道路開通を記念し「新名神で行くユニバーサル・スタジオ・ジャパンの旅」をNEXCO中日本(中日本高速道路)と共同企画して23日から発売開始した。
スタント・ドライバーのテリー・グラント(Terry Grant)氏が、ルノー『トゥインゴGT』を使用して、「Jターン」の世界新記録を樹立した。
自賠責保険の値下げ率は、車種や契約期間によって違うが、保険契約者の負担額は、平均22.2%の引き下げとなる。現行と4月1日からの基準料率を比較してみる。
自賠責の保険料が大幅値下げとなる。10日の自動車賠償責任保険審議会(=自賠審)で基準料率引き下げの方向が示されたが、損害保険料率算出機構はさらに具体的な算出・届出を行い、18日の自賠審で新たな基準料率の適用が答申された。
チャレンジ三宅島'07 モーターサイクルフェスティバルで、ドラッグレース会場となった東京都三宅島空港の航空路再開が決定した。再開予定日は今年4月26日だ。
民主党「ガソリン値下げ隊」は16日、横浜市JR桜木町駅前で第一声をあげた。「国民の生活が第一」を掲げる同党が、揮発油(ガソリン)税の暫定税率廃止で実現する改革の成果を強調し、国民の支持を狙う。