東京都道路整備保全公社は、年末年始の期間、道路混雑が予想される臨海地区において、駐車場の空き情報を12月24日から2015年1月13日まで、リアルタイムで提供する。
VICSセンターと国土交通省は、ETC 2.0(電波ビーコン5.8GHz帯)対応車載器普及促進キャンペーンを2015年1月10日から3月31日までの期間、実施する。
スズキの鈴木修会長兼社長は12月22日に都内で記者会見し、与党が2015年度の税制改正で検討している軽自動車税の環境性能による軽減措置について「ごく普通のこと」との見解を示した。
軽自動車のユーザーが毎年納める「軽自動車税」で、一定の燃費基準を満たした場合、税負担を軽減する「エコカー減税」を2015年度から導入するという。政府・与党は今月30日にも決定する来年度税制改正大綱に盛り込む方針だそうだ。
2014年12月17日から2015年3月2日まで、阪神高速道路にて「安全、安心で快適なドライブを支援する情報配信実験「Project Z NAVI de HANSHIN!」を実施する。
太田昭宏国土交通相は12月16日の閣議後会見で、タカタ製エアバッグのリコール問題について、リコールに伴うインフレータの供給体制についても指導していく考えを示した。
NEXCO中日本は、悪天候が予想される12月17日から18日にかけての緊急情報を告知した。
NEXCO東日本新潟支社が、管内の休憩施設での冬用タイヤの装着状況調査を行い、その結果について公表した。それによると、大型車の装着率は100%。
国土交通省は、今冬期間中、省内に「異例の降雪に対する国土交通省対策本部」を常設すると発表した。
経済産業省と財務省は、中国から輸入された自動車用シートなどの素材が不当廉売され、国内産業へ実質的な損害を与えていると仮決定したと発表した。