石井啓一国土交通相は5月17日の閣議後会見で、三菱自動車による燃費データ改ざんを受けて、今後、国として、自動車メーカーから提出されたデータを確認する措置をとる考えを示した。
国土交通省は、5月20日に科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園)で、第5期先進安全自動車(ASV)推進計画の成果報告会を開催すると発表した。
熊本県熊本地方で最大震度7を発生する熊本地震が起きて1か月を経過した5月14日、気象庁は会見を開いて、新たな地震への備えを呼びかけた。
国土交通省は、2016年熊本地震に伴う自動車検査証の有効期間を再伸長すると発表した。
国土交通省は、2016年熊本地震に伴う自動車登録申請について書面の有効期間を延長すると発表した。
国土交通省は、貸切バスの初任運転者に対する指導・監督の見直しを検討すると発表した。
首都高速道路によると、大井JCT(湾岸線→羽田線)の経路が2016年6月8日~2019年9月末までの40カ月間の長期通行止めとなる。
国土交通省は、熊本地震の影響で崩落した国道325号阿蘇大橋の災害復旧を国が代行すると発表した。道路法に基づき国が直轄事業として災害復旧事業を実施する。
国土交通省は、「道の駅」として新たに14駅を登録したと発表した。
国土交通省自動車局は、タカタ製エアバッグを搭載した国内車両のリコール対象範囲の拡大をタカタと国内自動車メーカーに対して検討するように指示した。