自動車 社会 行政ニュース記事一覧(110 ページ目)

東京2020大会デザインのナンバープレート、申し込み締め切り迫る 画像
自動車 社会

東京2020大会デザインのナンバープレート、申し込み締め切り迫る

国土交通省は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートの申込みを9月30日に締め切ると発表した。

道路の点検実施、地方公共団体で遅れ目立つ 2020年度国交省まとめ 画像
自動車 社会

道路の点検実施、地方公共団体で遅れ目立つ 2020年度国交省まとめ

国土交通省は9月13日、2019~2020年度の橋梁、トンネルなどの点検実施状況をまとめた「道路メンテナンス年報」を発表した。

グリーンスローモビリティ実証調査へ7地域を選定 国交省 画像
自動車 ニューモデル

グリーンスローモビリティ実証調査へ7地域を選定 国交省

国土交通省は9月10日、2021年度にグリーンスローモビリティの活用を検討する「実証調査地域」として7地域を選定したと発表した。

飲食店の道路占有規制の緩和、2022年3月末まで延長 画像
自動車 社会

飲食店の道路占有規制の緩和、2022年3月末まで延長

国土交通省は9月10日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている飲食店を支援するため、沿道飲食店の路上利用に伴う道路占用規制を緩和措置を2022年3月31日まで再延長したと発表した。

災害に強い「道の駅」に…情報通信機能を強化へ 国交省が意見募集 画像
自動車 社会

災害に強い「道の駅」に…情報通信機能を強化へ 国交省が意見募集

国土交通省は9月8日、大規模災害時の停電・通信の途絶に関して「道の駅」を防災拠点として耐災害性を高める新技術に関して意見を募集すると発表した。

ETCカードが突然の不良 知らないと損をする正しいレーン通行方法 画像
自動車 社会

ETCカードが突然の不良 知らないと損をする正しいレーン通行方法

これは実際に編集部員が体験した話で、中央高速道路から都内を目指して走っていた時のことをお話ししたい。

「自動車点検整備」強化月間…さらば青春の光森田が吉田勝子と共演 画像
自動車 ビジネス

「自動車点検整備」強化月間…さらば青春の光森田が吉田勝子と共演

9月と10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間。記者発表会が9月7日に東京のベルサール六本木で開催され、登壇したお笑い芸人のさらば青春の光・森田哲矢は「愛着を持って点検したい」と、自動車整備の大切さを学んだようだ。

コロナ下の東京2020パラリンピック閉幕---首都高「1000円上乗せ」も解除[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

コロナ下の東京2020パラリンピック閉幕---首都高「1000円上乗せ」も解除[新聞ウォッチ]

東京パラリンピックが9月5日夜の閉会式で13日間の日程を終えた。新型コロナウイルスの感染爆発が続く中、多くの世論の反対を押し切って強行開催された東京オリンピック同様に、前代未聞の「無観客開催」という異例の事態となった。

災害時の自治体との電動車派遣協定、トヨタ195件、三菱自128件、日産97件、ホンダ非公表…日経調べ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

災害時の自治体との電動車派遣協定、トヨタ195件、三菱自128件、日産97件、ホンダ非公表…日経調べ[新聞ウォッチ]

きのう(9月1日)は「防災の日」だったこともあり、政府が首都直下地震を想定した総合防災訓練を実施するなど、全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、巨大地震による津波や気候変動での気象災害などから「命を守る訓練」が行われたという。

パナソニック522人が不適切に資格取得、住友ゴムは不正検査でISO認証取り消し[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

パナソニック522人が不適切に資格取得、住友ゴムは不正検査でISO認証取り消し[新聞ウォッチ]

日本を代表する大手企業における「不適切」な事例の発覚が相次いでいる。パナソニックは国家資格の「施工管理技士」と、大規模な工事で配置が法律で義務づけられている「監理技術者」の資格を、グループ内の計522人が不適切に取得していたと発表した。