自動車 社会 行政ニュース記事一覧(120 ページ目)

電動車両の感電防止試験を追加 国交省 画像
自動車 テクノロジー

電動車両の感電防止試験を追加 国交省

国土交通省は6月9日、ハイブリッド車を含む電動車に対する電気安全対策を強化するため、冠水走行での水に対する暴露試験や、電気システムに異常が発生した場合に運転者に対して警告する要件を追加すると発表した。

五輪開催へ「緊急事態」6月20日解除、東京など「まん延防止」に移行[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

五輪開催へ「緊急事態」6月20日解除、東京など「まん延防止」に移行[新聞ウォッチ]

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が10都道府県に発令している緊急事態宣言を期限の6月20日で解除し、東京や大阪など大半の地域を「まん延防止等重点措置」へ移行する検討に入ったという。

自動車へのバックカメラ装備義務付け 2022年5月から 画像
自動車 テクノロジー

自動車へのバックカメラ装備義務付け 2022年5月から

国土交通省は6月9日、バックカメラの搭載を義務付けるため、道路運送車両の保安基準を改正すると発表した。

経産省、先進的な物流MaaS事業を実施へ…電動商用車を活用したエネルギーマネジメントなど 画像
自動車 社会

経産省、先進的な物流MaaS事業を実施へ…電動商用車を活用したエネルギーマネジメントなど

経済産業省は6月8日、物流MaaS(モビリティアズアサービス)推進に向けて先進的な取り組みの事業を実施すると発表した。

サポカー補助金の申請、自家用車は9月24日までの見込み…見通しを公表 画像
自動車 社会

サポカー補助金の申請、自家用車は9月24日までの見込み…見通しを公表

経済産業省は6月8日、「サポカー補助金」の自家用車分の補助金交付申請額が予算額に近づき、新車と中古車については9月24日に申請受付を終了する見込みになったと発表した。

DX銘柄28社を選定…ヤマハ発動機やブリヂストンなど 経済産業省と東証 画像
自動車 社会

DX銘柄28社を選定…ヤマハ発動機やブリヂストンなど 経済産業省と東証

経済産業省は6月7日、東京証券取引所と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、「DX銘柄2021」選定企業28社と「DX注目企業」20社を発表した。

愛知県、持続可能な自動運転実証実験を実施へ---名古屋市内など3地域で 画像
自動車 社会

愛知県、持続可能な自動運転実証実験を実施へ---名古屋市内など3地域で

愛知県は6月7日、全国に先駆けて2016年度から実施してきた自動運転の実証実験の取り組みを推し進め、交通事業者が実運行において再現可能で、持続可能なビジネスモデルの構築を目指して3地域で実証実験を実施すると発表した。

「バックカメラ」や「検知システム」搭載、2022年5月から新車に義務化…後退時の事故防止へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

「バックカメラ」や「検知システム」搭載、2022年5月から新車に義務化…後退時の事故防止へ[新聞ウォッチ]

車庫入れや縦列駐車の際には、首を後ろに向けて目視で確認するとともに、バックミラーやサイドミラーを見ながら、片手でハンドルをクルクルまわして後退させる。だが、車両の後方には死角も多く、安全確認に神経をすり減らすことも少なくない。

コロナ禍で苦戦する観光バスの安全確保へ 国交省が講習会 画像
自動車 テクノロジー

コロナ禍で苦戦する観光バスの安全確保へ 国交省が講習会

国土交通省は6月4日、新型コロナウイルス感染拡大による需要減の影響を受けている貸切バス輸送の安全確保のため、全国各地で貸切バス事業者を対象とした講習会を6月上旬から7月中旬にかけて開催すると発表した。

経産省、不足する半導体に関する戦略を策定…国内でポートフォリオ強化など 画像
自動車 社会

経産省、不足する半導体に関する戦略を策定…国内でポートフォリオ強化など

経済産業省は6月4日、「半導体・デジタル産業戦略」をとりまとめたと発表した。