富士重工業(スバル)は、6月1日付けで、トヨタ自動車から富士重の米国子会社SIA(スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ)に出向している小坂井康雄チーフ・アドバイザリー・オフィサーが富士重の執行役員に就任する人事を発表した。
トヨタ自動車は、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にある「トヨタ交通安全センターモビリタ」で、幼児向け交通安全教室「トヨタセーフティスクール in モビリタ」を5月19日を皮切りに年4回実施する。
日野自動車は、大型トラック用追突被害軽減ブレーキ「プリクラッシュセーフティ」に、ドライバーの顔の向きや目の開閉状態の検知機能を追加して、大型トラック『プロフィア』シリーズに設定し11日から発売した。
コベルコ建機は11日、ショベルローダ『SK100W』の走行用油圧配管に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱重工業は11日、建設機械モータグレーダの助手席に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
インドのタタモータースは4日、新型『ナノ』の初回抽選販売分10万台に対して、20万3000人から予約を受け付けたと発表した。倍率は2倍と意外にも低調だ。
欧州フォードは『フィエスタバン』に、環境性能を徹底追求した「エコネティック」グレードを設定した。欧州複合モード燃費27km/リットル、CO2排出量98g/kmの実力だ。
英国日産は8日、6月からサンダーランド工場の生産規模を拡大すると発表した。5月末に英国でも導入されるスクラップインセンティブを想定したものだ。
BMWグループのMINIは8日、最初のMINIが誕生してから50周年を迎えたと発表した。英国オックスフォード工場では、全従業員がMINIのメモリアルデーを祝福した。
米国ニューヨーク市は4月30日、日産『アルティマハイブリッド』40台をNYPD(ニューヨーク・ポリス・デパートメント)に配備した。ニューヨーク市では、初の乗用ハイブリッドパトカーである。