古野電気は、廉価なカーナビゲーションやPNDに適したGPS受信機の新機種として、「ジャイロセンサー」と「3軸加速度センサー」を内蔵した自律航法対応のGPS受信機『GV-84』を開発した。
首都高速道路が5月4 - 10日のETC利用率を発表した。それによると、1日あたりの利用率の最高記録を5月8日に更新した。利用率は86.1%だった。
NEXCO東日本(東日本高速道路)北海道支社は、路面表示工事のためETCレーンを閉鎖すると発表した。ETCレーンへの進入をよりスムーズにする。工事箇所は、道央自動車道、札樽自動車道、道東自動車道の各入口および出口。
NEXCO東日本は、4月1日に供用開始した新空港自動車道・成田スマートICの有効活用を図るために試行的料金割引を実施する。期間は5月13日 - 8月31日。
スズキの鈴木修会長は11日、2009年3月期決算会見で、「今回の不況を契機にして、クルマに対する認識が変わってきたのではないか」との見方を示した。
軽自動車を除く4月の車名別新車販売ランキングで、ホンダのハイブリッド車『インサイト』が首位となった。ハイブリッド車がガソリン車を抑え、トップに躍り出るのは初めてのこと。各紙とも11日付夕刊の速報に続き、きょうの朝刊でもこのビッグニュースを取り上げている。
先代『ゴルフ』のウイークポイントを丁寧に解消し、とてもよくまとまっている。とりあえず、「コンフォートライン」と「ハイライン」の2モデル発売されたが、どちらの「DSG」ミッションも7速になったのが変更点。
イエローハットは5月15日に、宮城県仙台市若林区大和町に「イエローハット仙台バイパス店車検&タイヤセンター」を新規オープンする。
カーチスホールディングスが11日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業赤字が5億9000万円となり、前年同期の19億円と比べて赤字額が大幅に縮小した。
パーク24と西日本旅客鉄道(JR西日本)は、ICカード乗車券「ICOCA」の乗車履歴を活用した駐車場優待サービス「パーク&ICOCA」を5月20日から大久保駅、加古川駅、姫路駅周辺のタイムズ各1か所、合計3か所で開始する。