横浜ゴムは、2009年3月期の期末配当を1株当たり4円にすると発表した。前年実績と比べて3円の減配となる。
JAAが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、最終利益が前年同期比86.6%増の12億7600万円と大幅増益となった。
USSが発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比17.0%減の225億6800万円となった。
アストンマーチンは9日、英国で開催された「第10回Bonhamsオークション」に協賛。ニューポートパグネルのワークサービスが、出品される車両の整備などを担当した。
ランボルギーニは、米国ロサンゼルスで行われたチャリティオークションで、『ガヤルドLP560-4スパイダー』の米国上陸第1号車が、27万ドル(約2637万円)で落札されたと発表した。
豊田自動織機は12日、2010年3月期の業績予想を上方修正した。受け取り配当金を見込み、最終損失が従来予想の160億円から100億円に縮小する。
愛知機械工業が12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比40.4%減の32億7700万円となった。
日産車体が発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比43.7%減の208億5400万円となった。
日産車体は、渡辺義章顧問が社長に就任する人事を内定した。6月26日開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に就任する。
日産自動車は12日、2009年3月期決算と今期(10年3月期)の業績予想を発表した。今期は世界販売を前期比10%減の308万台とし、営業損益は1000億円、純損益は1700億円といずれも2期連続での赤字を予想している。