ホンダは、5月22日から5月24日までポートメッセなごやで開催される国際福祉健康産業展「ウェルフェア2009」に運転補助装置「ホンダ・テックマチックシステム」を装着したコンパクトミニバン『フリード』などの福祉車両を出展する。
横浜ゴムが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比61.3%減の128億800万円となり、大幅減益となった。
独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は12日、ロシア連邦イルクーツク州のボリシェチルスキー鉱区とザパドナ・ヤラクチンスキー鉱区で、新たに海外地質構造調査事業を行うと発表した。
日本ペイントが12日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比69.1%減の30億6100万円と大幅減益となった。国内の塗料需要が減少したことが影響し、自動車用塗料や工業用塗料が大幅に落ち込んだ。
フォードは6日、ミシガン工場に5億5000万ドル(約536億円)を投資すると発表した。ラインを大型車から小型車用に改造し、2010年から次期『フォーカス』、2011年からフォーカスベースのEVを生産する。
クライスラーは6日、米国で新しいインセンティブを発表した。3つのプランを併用すれば、最大で6000ドル(約59万円)ものキャッシュバックが受けられる。
ヤマハ発動機が12日に発表した2009年1 - 3月期(第1四半期)の連結決算は、営業損益が155億円の赤字に転落したほか、全ての利益段階で赤字転落となった。
ヤマハ発動機は12日、同社の米国の輸送用機器製造子会社であるヤマハ・モーター・マニュファクチャリング・コーポレーション・オブ・アメリカで製造しているサイド・バイ・サイド・ビークルの製造物責任に対して追加の引当を行ったと発表した。
ヤマハ発動機は12日、米国の連結子会社ヤマハ・モーター・コーポレーションU.S.Aが米国政府の消費者製品安全委員会から、同国の輸送用機器製造子会社が製造したサイド・バイ・サイド・ビークルについて仕様変更に関する要求を受けたと発表した。
トヨタ車のフラッグシップの中のフラッグシップ、5代目『クラウンマジェスタ』。その後席に180cm+・90kg+の巨漢記者が乗り込み、身体で実測してみた。同車の後席は、最上級グレードの「Gタイプ“Fパッケージ”」が独立したふたり掛けで、そのほかは3人掛けとなっている。